「すべてを吸収するように人の話を聴く」〜日常でできるマインドフルネス練習〜

みなさん、こんにちは😊
マインドフルネス習慣化コーチの、ちかです❣️

今週のマインドフルネス部の練習は、

「すべてを吸収するように人の話を聴く」。

(【「今、ここ」に意識を集中する練習】ジャン・チョーズン・ベイズ=著より引用/Week38)


=相手の話をスポンジのように全て吸収するつもりで、静かな心で耳を傾ける。
 返事を求められるか、返事が必要になるまでは心の中に何の反応も
 生み出さないようにする。=

という、練習です❣️

スポンジのように「すべてを吸収するように人の話を聴く」。
面白そうです😁

この練習を部会でシェアした時に、
「心にはスポンジのように硬い面と柔らかい面があって、
無意識のうちに使い分けてるな〜🤔」って思いました。

一般的なスポンジって、硬い面と柔らかい面があるじゃないですか❣️

あれみたいに、私の心も、

「硬い面が前に出る時(身構える時)と、
のっけから柔らかい面に水が染み込んでいる時
(ちょっと使い込んできてしなしなになっている=心許せる空間)
があるなあ〜🤔」って。


で、「最近は柔らかさ全開だなあ〜!」
って一瞬思ったんですけど、
「そうじゃないかも?!」って気づきました。笑


というのも、
セッション中は、聴きながらポイントをメモしたり、
次に何を質問するといい感じに引き出せるか?を考えています。

夫と話している時もコントロールしようとしていて、
どう持っていこうか?(育児の分担や休日の過ごし方など)を考えています。


土曜日の部会では、
すべて吸収するつもりで、静かな心で聴いていたところ、
イヤホンから聴こえる皆さんの声がふわふわ浮いているというか、
芯に染みてくるというか、そんな感覚に陥りました。

「あ!これが聴く瞑想なのかも!!!」ってストーンと来た感じです❣️

楽しんで取り組んでいきたいと思います♪


今日も、みなさんにとって、より豊かな一日となりますように❣️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?