見出し画像

個人的にはパニックゾーン

変革期を迎えているんだろうな
最近は、ふとそう思うことがある。

今までとは違ったマインドで人と接したり
考えたり行動したり。

よく「コンフォートゾーン(安全領域)」から抜ける
というけど、思考の変化もそうなのかな。

いろいろやってみたいことが多くて
あちこちに手を出したり
試したりしてみたら、その先が出てきて

終わりのない楽しいことがたくさん。
会いたい人や、やりたいことがたくさん。
勉強したいこともたくさん。

その反面、休職中の私は結構な不眠。
未来の予定があると、照準を合わせに行こうとする

最近のサイクル

夜が来る

自然に眠くなる前に翌日の予定が気になる

寝られない

昼間に予定があると、自然に来た眠気を我慢する

眠気を我慢するクセがついたので眠くても寝られない
(今まで寝る時ってどんな感じだっけ?←イマココ)

なので、先延ばしにできる予定はキャンセルして
改めて、ゆっくりしようと決めたんだけど

やりたいことが多すぎて、予定を入れたくて仕方ない。
相手のいない事なら良いんだけど…ね。

やりたい事と、体調と、気持ちがバラバラ。
ここが統合されたら、その先に何かがあるような気がする。

やりたい・やらなきゃ・やろう の統合と似ているような気もするな。

コンフォートゾーンの考え方で行くと
いまがストレッチゾーンであると信じたい。
コンフォートゾーンに戻らず、
パニックゾーンへ突入せずに自分が広がる機会になることを信じて。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?