見出し画像

振り返りと締め切り

6月を振り返ります。

3後半から4月・5月末までを駆け抜けてきた感じがあって、全体的にちょっと休もうかな、と思ったのが6月の頭でした。

6月を2週目までゆるゆる過ごしたところで、なんか何もしていない感じがしたんです。

え、なんとかしなきゃな、と思いつつ、でもゆるゆるしたまま動けず。


6月の頭に、ウィッシュリストから1つ選んであった、”かくれんぼケーキを作る”これだけは叶えなきゃと思って。6月の最終日曜日に駆け込みで実施。

でも気持ちとしては消化不良な今月。



自問自答ムンプラアーカイブ視聴


自問自答ムンプラさんのアーカイブ視聴が今月いっぱいまでだよ、というので、動画を見返していたんです。

そしたら、今月ダラダラと過ごしてしまった私にグサグサ刺さったんですね。

”今を動かすために締め切りを作る”

それなーーーー!!!

今月の私に足りなかったのはそれ。

→→→ 締 め 切 り ←←←

春からずっとバタバタしてきて、合間をぬうようにやりくりして自分のやりたいことを詰め込んできたの。ある意味充実してた。

それが今月ポカっと開放されて。

締め切りに追われないため、ゆるゆると…ダラダラと…過ごしていたら今月が終わってしまいました。


適度な締め切りは必要

5月からメイン手帳が1日1ページタイプになり、先の見通しが変わったのもあるかもしれません。1日1日に集中できるようになったのはメリット、先を見通す感覚が薄くなったのがデメリット。

1.先のことを考えること
2.締め切りを自分で作ること

この2つを意識するために、ムーンプランナーさんの6月新月~7月満月までの2ページをデータで買ってみました。

去年は紙の手帳を買っていたのですが、ログとスケジュールを混ぜてしまい、よくわらからなくなり、今年は買っていなかったんです…


今の母艦が1日1ページのデイリータイプ、というかほぼノートなので、母艦に今日ダウンロードして印刷したムーンプランナーさんのページをペタッと貼ってみます。

締め切りを自分で作って意識していく、これができたら来年はムンプラ買おう。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,890件

2024年は手帳を1本化してふっくら育てます。 いただいたサポートは手帳のお供のお菓子になります。ありがとうございます。