見出し画像

はじめまして・・・

前田秀雄です。

2000年に起業して幾年月・・・・。

大学卒業後、電子部品卸会社・印刷会社・電力系設備会社を経て2000年に起業。起業当初は、省エネ設備販売を行っていましたが、2005年頃から「社内の省エネの仕組みづくり支援事業」を開始し、社内活動の仕組みづくり支援事業など、ソフト面の仕事が中心となりました。


その後、省エネに留まらず、「経費削減活動」「オフィス環境改善活動」「ムリ・ムダ・ムラ撲滅運動」「社員と取り組む経営計画」「新事業創出プロジェクト」等々、様々なプロジェクトの実施支援をするようになり、社内改善活動が、単なる経営者や担当者だけの孤独な活動に終わらせないためのワークショップの企画・実施支援等を行っています。


その他、地域振興事業として「地域の魅力創出プロジェクト」「地域活性化プロジェクト」「住民参加のまちづくりワークショップ」など、”ひとり一人のチカラ”を発揮できるよう「みんなを巻き込むプロジェクトの進め方」をテーマに中小企業・行政などで、様々なプロジェクトの実施や人材育成研修を行っています。

今では、起業当初に目論んだ省エネ機器販売とは違った「プロジェクト支援」や「場づくり支援」をしていますが、それはそれで、いろんな人に出会えて楽しくやってます。

このブログでは、企業内でのプロジェクトに留まらず、地域活性化のチーム作り、趣味や生涯学習などのチームを作りたいけど、

どうすればいいかわからない!、何故かチームを作っても空中分解してしまう!

という方に、日々、プロジェクトマネジメントについて、私が感じたことをお伝えしていきます。

公式ホームページ


コロナ禍でも楽しかったこと!

コロナ禍で緊急事態宣言時に、お客様の求めに応じて研修動画を作ることになりました。
未経験なので、最初は断ろうか、どうしようか、などと迷いましたが、
やってみると、意外と楽しかったので、
調子に乗って、YouTubeチャンネルを作ってしまいました。

まだ、作ったばかりで、動画数も少なく、
しかも、素人が作っていますので、出来栄えはよくわかりませんが
研修動画等で、言い忘れたことや、質問があったけど、お答えする機会がなかったものなどを動画にしてみました。

少しずつ動画を増やしていきますので、よろしければご覧ください。

YouTubeチャンネル





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?