見出し画像

気の流れについて...

今回は「気」の流れについてお伝えしていきます

身体には目に見えないし なかなか感じることもできないかもしれませんが
「気」の流れがあると思っています

悪い「気」が身体にたまると 体調を崩したりします
逆に 良い「気」が流れているときは 理由もなく元気だったり明るかったりします

気の持ちよう!!といいますが
まさに「気」のもちようなのです

嬉しいこと 楽しいこと 喜ばしいことが多くて
陽の気持ちを多く感じているときは 身体に流れる「気」も良くなります

逆に 悲しかったり 辛かったり 苦しかったり
そんな陰の気持ちを多く感じているときは 身体に流れる「気」も悪くなります

ですが...気持ちか 気の流れか どちらが先かは わかりませんね...
なので 「気」の持ちようです!!
なるべく陽の気持ちを多く持つようにすることで
身体に流れる「気」も良くしていきましょう


とはいえ、陽の気持ちばかりではないかと思います
なので ちょっとした「気」の流し方をご紹介します
あくまでも 私流なので これまた「気」の持ちようです

人それぞれ 入りやすい手(受けやすい手)があると思っているのですが
少し悪い「気」がたまっている(流れずにたまっている)
感覚ですが なんとなく 暗い感じがするなっと感じたら
自分で「気」を流してみませんか

入りやすい手の手首(内側)を まずお塩でお清め
そこから 清い「気」を逆の手まで届けます!!
イメージです
綺麗な空気を 身体の中で動かすようなイメージで
その空気が逆側に抜ける感じです

わかり辛くてすいません...

わたしがやっていることなのですが
例えば子どもに熱が出たとき
子どもの足の裏、手のひらから 熱をすいとるイメージで触っています
身体の中の熱を 自分の入りやすい手から吸い取るイメージです
気持ちの問題です!!
なんの根拠もないのですが 気になった方は試してみてくださいね
(医療行為ではないので もちろんお医者さんの受診も忘れずに)

まさに「気」の持ちよう
「気」休めの手当ですね
でも 看る方にも「気」休めは大切です!!

結果や成果を保証するものでも 先を決めるものでも 当てるものでもありません
ですので お伝えした内容についての法的責任は負いかねます
ご理解・ご了承の上、気になった方はメッセージくださいね

それではまた...

ありがとうございます!!いただきました「サポート」は心と身体のリフレッシュに使わせていただきます♪