ディグダ進化論に関する考察 -藤井風を添えて-
この記事は、奈良高専 Advent Calendar 2022 - Adventarの17日目の記事になります。
はじめに
はじめまして(?)ちぃさんと申します。みなさまイカがお過ごしですか?私はディグダです。
昨日12/16は同クラスのさりえりがつよつよblog を投稿していましたね。さりえりとは高専祭などで一緒に出展したりしてお世話になりました。みんな読もうね。
ところで、何を書こうか考えたのですが、このカレンダーの偉大な先人達に倣って(?)趣味全開でいかせていただきます。
まずは一応自己紹介から。
名前: ちぃさん
所属:
クラス: 5I
部活: 元剣道部副部長
趣味: ゲーム/自転車/カメラ/CG
来年は阪大にいます
壮絶受験記も書いたので、時間がある人は見てみてください。
ディグダ
さっきからディグダってなんやねん!誰やねん!と思いました?
みなさまご存じの、ディグダです。
図鑑番号50、高さ0.2m、重さ0.8kg、じめんタイプ、もぐらポケモンのディグダです。ダグトリオはディグダの進化系です。
はい。何故こんなに可愛いのか?私には理解できない。
以上はポケモン剣盾のキャプチャです。ちなみにダグトリオ2体でチャンピオンになりました。きあいのタスキとじしんでボコしました。
ここで皆さん、ダグトリオ=ディグダ×3 なのでディグダ6体で倒したといえるのだろうか?という疑問が湧きますよね。そもそもディグダの進化系のダグトリオはディグダの集合体なのか、地中で繋がっているのか、よくわかりません。というわけで、ポケモンにおける進化の定義を調べてみた。
あれ? 進化したら種類が変わるって、進化前と進化後の関連はどれくらい保持されるんでしょうか…
とにかく、現実の進化とは一線をかすようです。
現実における進化は、世代を通して環境に適応した個体へ変容する、スパンの長い変化のことですが、ポケモンにおいてはスパンの短い(10秒くらい?)変化であり、成長や変態と言えます。
ここで、成長とは、個体が発生してから死ぬまでに、(1)構造が発達し、(2)大きさが増大することを言います。
地中でディグダ3体が繋がっていると仮定するなら、(1)構造が発達して1体のディグダから2体のディグダが生えてきたと考えられます。
また、ディグダ3体が繋がっていないと仮定した時、ダグトリオは高さが0.7mで重さが33.3kgなので、1体あたり約11.1kg、高さ0.7m以下(ダグトリオを構成する3体のディグダはそれぞれ高さが違うため、重さも前後する)です。進化前のディグダは重さ0.8kg、高さ0.2mなので、(2)大きさが増大し成長しているといえますね。
変態とは、生育過程で形態を変えることで、カエルが典型的な例です。ただ、ディグダもダグトリオも主に地中や洞窟、農地に住んでおり、環境に適応して形態を変えているというわけではなさそうです。
ダグトリオへの進化は、ディグダの成長と考えるのが良さそうです。
文字ばっかりなのでここでちょっと休憩。習字を習っているのですが、疲れたらディグダを書いています。
議論に戻ります。結局ディグダはどのような形態でダグトリオに成長したのか? 私が立てた仮説は以下の通り。
1体のディグダから2体のディグダが生えてくる、という成長をした。地中で繋がっている。
1体のディグダが進化する際、ディグダ×2がどこかから集まってきて、それぞれ体が成長した。繋がっていない。
無性生殖で、1つの個体が分かれて新たな2つの個体が作られ、付随している。繋がっていない。
まず1ですが、ディグダが成長すると、頭が2つ増えるという考えです。これは前例があり、サザンドラというポケモンは、進化するごとに頭が増えています。
単純に2の可能性もあります。あの10秒ほどの進化エフェクトの間に、ディグダ達は引き寄せられているのかもしれません。
3は無性生殖という考えに基づいています。ディグダが無性生殖なら1個体で2体の子ディグダをつくることができそうです。つまり、ダグトリオに含まれるディグダ3体のうち、1体が親で、後の2体がその子であるという予想です。現実世界では、多細胞生物であるヒドラが同様の分裂を行います。
またもや休憩。授業課題でも大活躍のディグダ。
本当によくわからないので、歴代のポケモン図鑑の説明を読み込んできました。以下ダグトリオの説明文↓
お?お?おーーーーーーー?
三つ子らしいです。
ルビー・サファイアの説明には、「ひとつの体から三つ子になった」と書いてあるので、考察3:「無性生殖で、1つの個体が分かれて新たな2つの個体が作られ、付随している。繋がっていない。」が近い気がしますよね。ただ、この考察は親子関係となるので、三つ子ではないです。
ここで考察1:「1体のディグダから2体のディグダが生えてくるという成長をした。地面下で繋がっている。」を検討してみます。三つ子といっても、体が分かれている必要はありません。現実でも、稀ですが双頭サメなど、一つの体で二つの頭を持つ個体がいます。
つまり私が考えたディグダ進化論はこう↓
母胎で一つの体に繋がった三つ頭の三つ子が発生。しかしディグダの時は二つの頭は外から見えない(か地中に隠れている)。その後成長し、あと二つの頭が出てくると、ダグトリオとなる。
........
............
................
はい。つまりディグダはかわいいということですね!!!!!!!!!!!!!!!!!(????????????)
はい!!!
................
............
........
まあ、実を言えばディグダ→ダグトリオよりも、ディグダ(通常)→ディグダ(アローラのすがた)の方が進化と呼べるのではないかと考えています。え?まだ続くん?と思いました?私はいつまでも議論できますよhahaha
アローラディグダはこの子↓
なんか生えてきた。
以上は、アローラ地方に住んでいるディグダです。(ポケモンは、シリーズごとに地方が異なり、異なるポケモンが出てきます。アローラディグダのように、通常と姿が少し異なるポケモンもいます。)
じめん、はがねタイプで、高さ0.2m、重さ1.0kgです。なんか上に生えているのは、金属質のひげで、ひげの重さは0.2kgなんですね。かわいい。
そのアローラディグダの図鑑説明文がこれ↓
前述した通り、進化とは「生物個体群の性質が、世代を経るにつれて変化する現象」です。また、現在、進化を説明する理論として最も支持されているのは進化の総合説と呼ばれるもので、突然変異によって生じた遺伝子の変異はランダムでない自然選択と、確率的に起こる遺伝的浮動によって個体群中に固定し、新しい形質の出現や種分化などの進化現象を引き起こすと考えられるらしいです。(コピペ)[10]
アローラディグダは、アローラ地方の金属成分の地質に適応して、ひげが生えてきました。つまり遺伝子の変異により新しい形質(金属質のひげ)が現れたと言えます。これは進化と呼べるのではないでしょうか。
さらに、以下の説明もあります。
なんと!アローラディグダのひげは可愛さだけでなく、センサー機能もあるらしいです!これで仲間とも交信できるらしいです。ハイテクすぎん?
これは想像ですが、アローラ地方にはディグダの天敵が多く、地面の下から周りの様子を伺ったり、仲間と協力したりして危険を避ける必要があり、このように進化したのかもしれません。
つまり、ディグダ→ダグトリオよりむしろ、ディグダ(通常)→ディグダ(アローラのすがた)がディグダの進化と言えるのではないかという結論に至りました。
はい!!!ここで休憩タイム。私は1人+ディグダ旅が好きで、よく自転車+カメラでぶらぶらしているのですが、人数1人でホテルの部屋を予約したら、なぜかダブルベッドの部屋が当たりました。のでもう一つのベッドはこう。↓
別に悲しい気持ちになんてなってないです。初音ミク婚だってあるじゃないですか。
ゲームの話をしていましたが、私のポケモン歴はアニメとカードゲームから始まっています。
そういえば、先日発売されたポケモン新作、バイオレット・スカーレットシリーズでウミディグダが発見されましたね。
ウミディグダはディグダと全く異なるポケモンと公式で発表されているのですが、顔がほぼ同じことを考慮すると、この顔が異なる環境(ウミディグダは浜辺に住んでいる)でも通用する生存率の高いものだといえるのかなとか色々考えられますよね。え?もうディグダはいい?終われ?
BlenderというCGソフトでディグダをモデリングしてアニメーションをつけて現実の動画と合成して遊んだ話とか色々あるんですがそろそろ怒られそうなのでこの辺で。
ダグトリオの「地面の下は、誰も知らない」そうなので、妄想 想像が膨らみますね。
ご意見、コメント、考察等、お待ちしております。
ここまで読んで下さった猛者の方、ありがとうございます。こちらをどうぞ↓
手芸屋さんで見つけたディグダ。
よく見たら違った。
藤井風
思ったよりディグダを書きすぎました。いや、考え始めると思考の沼にハマることってありますよね。
というかこのままだと私のことをディグダ狂のやばいやつだと認識してしまう方がおられるかもしれないので、これから世間一般の女子大生のふりをします。
みなさん。藤井風はご存知ですか?
藤井風さんは、「きらり」「死ぬのがいいわ」「grace」などの楽曲で有名な、岡山県出身、25歳の歌手です。ピアノ、サックス、最近はギターも弾きこなし、英語ペラペラ、声の透明感が美しい、仏のような人です。
私がどれほどファンなのか、それは以下の画像に示します。
これはApple Musicの今年の記録です。藤井風以外は洋楽ばかり聞くのですが、藤井風が全体の10%近く占めています。(藤井風は8,516分聞きました)
この前、万博公園で開催されたライブに行ったのですが、夜の太陽の塔がホラーすぎて泣いた。
最近ものすごい記録を成し遂げた藤井風さん。1stアルバムの「死ぬのがいいわ」という曲がグローバルヒットし、各国のチャートにインしています。タイやフランスのチャートで1位になったりもしています。もう世界平和。
藤井風さんは英語が流暢で、デビュー曲の「何なんw」はニューヨークでMVを撮っています。ちょっと私ニューヨーク行ってくる。
そんなこんなで最高にイカしてる藤井風さんを、みなさまどうぞよろしくお願い致します。
個人的な最推し曲↓
ちなみに次のライブは卒業研究発表会の1日前です。対戦よろしくお願いします。
おまけ
趣味のこともうちょっと書きたいなーって感じなので、書きます。なんでかって?同じ趣味の人間を発見したいからですよ、話したいですよ。
カメラ
カメラです。PENTAX K-70という一眼レフを使っています。主にディグダを撮っていますが、たまに他のものも撮ります。
自転車
自転車です。GIANTのクロスバイクを使っています。自転車分解して電車に乗せて遊んだりしています。
将来的にはロードバイクも乗ってみたいですね。ドイツの自転車レースに参加することが夢です(?)
まとめ
イカがでしたでしょうか?え?イカ?、、、、イカ!!
スプラトゥーン3、楽しいですね。最近Xになりました。誰か一緒に遊びましょう。
ありがとうございました。ちぃさんでした。(強制終了)
最後に、企画してくれたしゃちちゃんに感謝です。
あと、個人的に好きな記事↓
S科の皆さんすごいです。高専内でも学科が違うと、ものづくりの過程だったりを見る機会がほぼないので、非常に興味深かったです。溶接とか見たことないよ私は。もっと発信してくださいむっちゃ読みます。
あとファゴットのお話も面白かったです!「擬人化したら高身長イケメン」でむっちゃ笑いました。
というかどの記事も個性があって面白いですね。みんな読みましょうね。
明日は、最近かっこいいバイクを買ったしゅがーくんの担当ですね。楽しみですね。
それではまた。
参考文献
「有性生殖と無性生殖」, https://www.homemate-research-junior-high-school.com/useful/20100_junio_study/3_science/heredity/
「ダグトリオ」, https://wiki.ポケモン.com/wiki/ダグトリオ
「ディグダ アローラのすがた」, https://zukan.pokemon.co.jp/detail/050-1
「ウミディグダ」, https://www.pokemon.co.jp/ex/sv/ja/pokemon/220929_01/
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?