chii🇸🇬

2023年4月〜2025年3月まで2年間、シンガポール赴任の夫に帯同中🇸🇬/30代前半で…

chii🇸🇬

2023年4月〜2025年3月まで2年間、シンガポール赴任の夫に帯同中🇸🇬/30代前半で夫と二人暮らし/専業主婦/旅行、料理、食べることが好き♡/シンガポール生活について投稿します!

最近の記事

Grabって何?

前記事に書いた通り大使館にパスポート更新に行った時、往路だけ配車アプリサービスのGrabを利用しました。当日雨が降っていて、微妙にアクセスが良くないうえに往路は上り坂だったので、思い切ってGrabにしました。実はこの時初めて一人で利用しました!そこでGrabについて簡単にまとめてみました。 Grabって何? マレーシアを拠点にサービスが開始された“配車アプリ”です。現在は東南アジア最大の配車サービスとなっています。配車アプリとは、アプリ上で自分の現在地と行き先を指定すると

    • シンガポールでパスポート更新

      10年前に更新したパスポートがもうすぐ期限切れ!ということで、先月シンガポールの日本大使館でパスポートを更新してきました。手順について詳しくまとめました。 なお、シンガポールや近隣国のマレーシア・インドネシアなどもパスポートの残存有効期間は入国時より最低6ヶ月必要となっていますので、早めの更新が必要になります。 パスポート更新の流れ ①大使館に申請に行く日を予約 在シンガポール日本大使館のHPから申請のための訪問日を予約しました。事前予約制で午前中のみとなっていますので

      • 駐妻生活2年目の目標

        2023年4月からシンガポールで駐妻生活を始めた私。2024年6月現在、早くも1年2ヶ月が経過しました。少し遅くなってしまいましたが、駐妻生活2年目を充実させるために10個の目標を設定してみました! 駐妻生活2年目の目標 ①英語学習の継続 現在は週2日、語学学校の日常英会話のクラスに通っています。7月に終了する予定なので、その後は以前やっていたオンライン英会話“ネイティブキャンプ”を再開しようと考えています。帰国する時まで継続したいです。 ②TOEIC受験、目標点数の

        • 駐妻生活1年目の振り返り

          2023年4月よりシンガポールで暮らし始めて、早くも1年1ヶ月が経過。2年間の期限付きなので、早くも折り返しに突入しました。ということで最初の1年間を振り返り、やってよかった事を項目別に振り返ってみようと思います。 駐妻生活1年目でやってよかったこと5選 ①友達作り 最初に親しくなったのは夫の職場の駐妻さんでした。夫の同僚の皆さん(男女共)にもとても良くしてもらっていて、たまに休日にみんなで出掛けたりします。 また、シンガポール用にアカウントを作成したInstagram

        Grabって何?

          自己紹介

          はじめまして。chiiと申します。 30代前半、現在は夫と二人暮らしです👫 2023年4月〜2025年3月まで2年間、シンガポール赴任の夫に帯同中です🇸🇬 日本での仕事は退職し、専業主婦です。社会人歴10年超えですが、こんなに長い期間無職になるのは初めて。 元々国内・海外問わず旅行は好きでしたが、海外に長期間居住するのは初めての経験。夫婦共々旅行好き✈️ 学生時代に1ヶ月だけオーストラリアにホームステイした経験があります🇦🇺 そして旅行会社で4年ほど勤務経験あり。とても大変