本間千尋 | 日本酒×地域デザイン

studio-Lインターン。tiny peace kitchen勤務。'11…

本間千尋 | 日本酒×地域デザイン

studio-Lインターン。tiny peace kitchen勤務。'11-'18新潟の酒蔵に勤務し広報担当として酒蔵見学や地域づくりの仕事を行う。家庭では3歳0歳の2児の母。日本酒のこと・地域やコミュニティ、子育てのこと・料理のことなどについて綴ります。

マガジン

最近の記事

シェアする子育ての時間をつくる|酒造好適米とは

最近、3歳の娘が隣の家のお兄ちゃん(年長さん)と遊ぶようになりました。仲睦まじい様子は、まるで小さなカップルのよう。お兄ちゃんの方は、娘が手を繋ごうとするとちょっとぶっきらぼうになって照れる感じがまた可愛い! なぜ遊ぶようになったのかといいますと、私の住んでいるマンションの真隣にほぼ車が通らない小道があり、そこで遊んでいたら自然と仲良くなった…という感じです。 この小道で遊んでいると、お兄ちゃんのおじいちゃん・おばあちゃん・お母さん、そして近所のおじさん・おばさん、子ども

    • 今週気になった日本酒×地域の記事(2020.06.02)

      twitterに琴線に触れたトピックを毎日UPするようになったので、流れないようにnoteにまとめておきます。 酒蔵ハッカソン広島/向原酒造さんのイベント。酒造会社が顧客との直接販売に移行していく流れを背景に、酒のネット販売や、顧客と酒蔵とのコミュニケーションづくりのアイデアを参加者が考え、仕組みを「ハッカソン」の手法で作り上げていくイベントです。 「ハッカソン(hackathon)」とは、ソフトウエア開発者たちが共同でプログラムの開発やサービスの考案などを行い、その技能

      • モノ・空間にストーリーを感じる|お酒の温度と味の変化

        毎日、NHK朝ドラ「エール」を見ています。 昭和という激動の時代に、人々の心に寄り添う曲の数々を生み出した作曲家・古山裕一とその妻の音の物語です。 私が毎朝気になっているのは、この主人公カップル2人が住むお家の裏にある、行きつけの喫茶店「バンブー」の小道具たち。 「バンブー=竹」ということで竹にちなんだ装飾がたくさんあしらわれているのです。 ※ちなみに主人公カップル2人の人生において、竹取物語が大きなターニングポイントとして描かれている ・コーヒーカップが竹を模した焼

        • 自分に優しくなれないと他人には優しくなれない|山廃とは(初心者編)

          先日、リスニング・ママのおはなしDAYというサービスをはじめて利用しました。20分間ママのお話をリスナーさんがじっくり聴いてくださる(しかも無料で!)というサービスです。 ただ聴いてくださるのではなく相槌をうってくださったり、ときには話したことをまとめてくださったりして、自分の気持ちの整理ができ、心のなかでモヤモヤしていたものが抜け落ちた気分になりました。 どんなことを話し、何が整理できたかリスママに予約をしていたこの日、こんなことがありました。 <家族への一言で自己嫌

        シェアする子育ての時間をつくる|酒造好適米とは

        マガジン

        • 元酒蔵広報女子の日本酒セミナー
          10本

        記事

          SNSはコミュニケーション|酸度とは

          昨日、会社でSNS講座を聞く機会がありました。 そこで一番こころに響いた言葉はこちら SNSはコミュニケーション お店や企業などのソーシャルアカウントでSNSを運用するときに、お客様にメッセージが届くようにするためには積極的にコミュニケーションを図っていく必要があるといった趣旨の内容だったのですが、 SNSを個人で使用するときに、上記のことを常に頭に置くべきだと改めて考える機会となりました。 私が今まで使ってきた主なSNSツールはFacebook。こちらは実世界で実際

          SNSはコミュニケーション|酸度とは

          左手はそえるだけ。という人になる|日本酒度・甘辛について

          昨日、Ubdobeオンラインイベント【Community Roots Forum 2020】に参加しました。 あたらしい福祉やまちづくりの視点をテーマに、多方面で活躍するゲストがトークセッションするというもの。 そこで私が一番こころにストンと落ちた言葉が、ゲストであるほっちのロッヂの西川理奈さんが仰ったこの言葉でした。 左手はそえるだけ。 福祉の分野でそういう人材になりたい 「左手はそえるだけ」という言葉は、漫画スラムダンクに出てくる名台詞。主人公桜木花道に対し、キャ

          左手はそえるだけ。という人になる|日本酒度・甘辛について

          ニュートンとペストと創造力|無濾過とは

          先日、大学時代のサークル仲間とZOOM飲みをしていたときのこと。 その仲間であるイギリスのケンブリッジ大学に通っている友人が、現地の外の様子をレポートしてくれました。そのなかで、私の記憶に残ったのは、大学構内にあるアイザック・ニュートンの木。 この木はニュートンが万有引力の法則を発見したリンゴの木を接ぎ木した子孫とのことのことだそう。 なぜその木が頭に残ったかというと17世紀のペストの話とつなげてくれたから。ニュートンが万有引力の法則を発見したのは在学中、ペストで休学に

          ニュートンとペストと創造力|無濾過とは

          発信は人のためならず|生酒とは

          昨日、noteの記事を見た高校時代の友人から久しぶりに連絡がありました。 彼女は現在香港に在住。今度、現地の方に向けて日本酒のテイスティング会のホストをするのでアドバイスしてほしいという内容でした。海外の方に日本酒の魅力を知ってもらえるなんて面白そうなイベント!ということで二つ返事でOKしました。 香港では日本酒ブームがきているとのこと。しかしまだまだよくわからないから高いものが良い!という風潮があるようです。日本酒の魅力は作り方によって様々な香りや味の違い、飲むタイミン

          発信は人のためならず|生酒とは

          変わりのない日常の中の変化にアンテナを|原酒とは

          日常の風景に自分の内側にある思いを加えて文章にし、毎日のように外に発信することは今までほとんどなかった。毎日書き続けるということはアンテナを貼り続けるということだと思う。 このアンテナを貼るという事自体が、コロナ自粛期+育休という毎日ほぼ変わりのない風景を見ている自分にとって良いエッセンスになっている。 本当に変わりのない毎日はない。 子どもたちは日々すごい勢いで成長している。 特に6ヶ月の息子。この前まで上を向いて泣くだけだったのにずりばいができるようになり自分の行きた

          変わりのない日常の中の変化にアンテナを|原酒とは

          心地よく良い加減に家事をする|純米酒とは

          最近、我が家では食洗機を購入しました。 今までの思考としては、3人暮らしでそんなに大量の食器が出るわけでもなし、5分くらいで洗い物は終わるし、なにより場所を取るし高いからというので買うのをためらっていたのですが、コロナの自粛生活で朝昼晩+おやつ2回ともなると一日中食器洗いをしている気分。少しでも後回しに…と思うとあっという間にシンクがごちゃっとした状態に。そうするとさらにやりたくなくなって雪だるま式に貯まる食器たち。 これはなんとかしなければならない! と思い立った勢いで

          心地よく良い加減に家事をする|純米酒とは

          自分の言葉で綴るからこそ意味があると信じたい|大吟醸とは

          最近は平日と休日の差があまりないように感じます。それも、現在私が育休中で、主人がテレワークで平日もお家にいる、こどもは保育園に預けられない現状で、家族全員が平日も休日も関係なくずっと一緒にいるからでしょう。 休日は思いっきりくつろぐ、ダラダラする、テイクアウトを楽しむ、夜ふかしを許可する、友達と長時間はなしてみる。。。 そのかわり平日は主人に頼らないで育児を頑張る!(どうしても同じ空間にいると育休中にも関わらず頼ってしまう悪い癖) 何らかのメリハリをきちんとつけて、休みを休

          自分の言葉で綴るからこそ意味があると信じたい|大吟醸とは

          初対面+オンラインでの言葉のキャッチボールについて考える

          最近、オンライン上での(特にZOOMを使用した)他人との言葉のキャッチボールが増えている。オンラインになると話すタイミングが合わない。発言がかぶったり相槌が見えなかったり。 いつも一緒にいた間柄ならスムーズに行きやすい傾向があるかもしれないけれども、たとえば最近始めた「オンライン親子のひろば」では初対面のママさんたちのあいだで会話が繰り広げられる。初対面になると阿吽の呼吸というわけにいかない。そのときファシリテーターの存在が重要なのだと肌を持って感じる。 今後、コミュニティ

          初対面+オンラインでの言葉のキャッチボールについて考える

          コロナ期の子育てストレスを減らす ZOOMオンライン親子のひろばの実践

          先日、個人企画でzoomで「オンライン親子のひろば」を2回実践しました。 個人レベルで同じ取り組みをしたいと思っている方の参考になればと思い記事を書きます。 企画に至った経緯外に出かけるということが気持ちを切り替える一つの方法として人生を歩んできた私。受験中の勉強はもっぱら図書館や市民センター。休日も家では過ごさずカフェやイベントへ。 もちろん子育ても例に漏れず。一人目の娘のときは、子育て支援センター、児童館、公園、子育てカフェなどに毎日決まった時間に通い、外とつながり

          コロナ期の子育てストレスを減らす ZOOMオンライン親子のひろばの実践

          小さな習慣 パソコンを開いて一文字書くところからはじめる

          小さい頃から日記は苦手、SNSは毎日更新できない とにかく続けることが苦手な私。 とりあえずパソコンを開いて1文字書くところから始めよう。 今日はこれで完了。 小さな習慣はバカバカしいほど小さなステップから成り立つ 「小さな習慣」スティーブン・ガイズ

          小さな習慣 パソコンを開いて一文字書くところからはじめる

          日本酒ができるまで-概論-

          2017年まで新潟の酒蔵に勤めて7年。酒造技能士2級を取得しました。 身に着けた日本酒の知識をシェアしたい! と昨年、趣味で飲食店様とタイアップした形で、日本酒を楽しむ会(セミナー付き)を数回開催。 そのセミナーでシェアした知識を小分けにしてnoteに綴っていきたいと思います。 日本酒ができるまで-概論今回はざっくりと日本酒ができるイメージをして頂ければと思います。 Q:アルコールをつくる微生物はなんでしょうか? 答えは、【酵母】です。 酵母は、食品などに用いられ

          日本酒ができるまで-概論-

          親方と日本酒と私~日本酒との出会い~

          今日は、私が日本酒に出会った時の話を書いてみたいと思います。 私が大学3年生の夏。 住んでいたマンションの大家さんのススメで、日本料理店でアルバイトをはじめました。 横浜駅の近くにある「日本料理こんどう」というお店です。 親方・おかあさん・若い職人さんの3人の小さなお店。 「お客様にお勧めするために、お酒を全部たしなんでみなさい。」 そこで初めて日本酒を味わって飲むということをしました。 料理も必ず味見させてくださいました。 カワハギの刺身(あん肝醤油)、酒盗、銀杏の

          親方と日本酒と私~日本酒との出会い~