見出し画像

旅の話:ドッビアーコ(トープラッハ)②、グランド・ホテル

ドッビアーコを訪れたもう一つの理由は『グランド・ホテル』です。

最近は『グランド』でなくても、特に日本ではグランド・ホテルという名前をつけているホテルも多いようですが、ここでテーマにしたいのは19世紀から20世紀にかけて建てられた大規模なラグジュアリーホテルのことです。

さて、グランド・ホテルの歴史は18世紀に遡ります。
1774年コヴェントガーデンに建てられたホテルが最初のグランド・ホテルとされています。

19世紀末になるとヨーロッパの大都市だけはなく、海辺やクアなどの保養地、風光明媚な場所にも建てられるようになりました。
これには鉄道網の発達が大きく関係しています。

鉄道は私企業によって運営されていることが多く、鉄道会社は駅前にグランド・ホテルを建てて鉄道を利用してもらうようになりました。

ドッビアーコ駅前に建てられたグランド・ホテルはその典型的な例です。

その歴史を簡単に説明しますと、1877年、オーストリア=ハンガリー二重帝国の南鉄道会社が『ホテル・トープラッハ』の建設を始めました。それ以前1871年にはプスター峠を越える路線が開通していました。ホテルは1878年完成。
その後、ヨーロッパの王侯貴族が集まる人気グランド・ホテルとなりました。大金持ちや文化人も多く集まり、グスタフ・マーラーもその一人です。

しかし第一次大戦で、その華やかな時代も終わりを告げます。
被弾したトープラッハ・グランド・ホテルは病院として使われました。

1939年にはファシスト党が持ち主になります。

1988年から修復が始まり、1999年、カルチャー・センターとして再開、『マーラー・フェスティヴァル』の中心となっています。
現在はホテルの他、ホールや音楽教室、ユースホステルとなっています。

以下、パンフレットです。ドイツ語、イタリア語、英語で書かれています。

歴史の説明。

私が泊まったのは『ゲストハウス』というホテル部分で、左側の大きな建物です。
天井も高く、広さもあるのですが、設備はラグジュアリーではありません。
でも清潔で、特に布団カバーは良いものを使っていました。

また、ヨーロッパの格式あるホテルは、部屋が画一的ではないので、もちろん、いろいろです。私が泊まった部屋はスイートではないし、以前は『使用人用』だったのかもしれません。

廊下やホールは100年前を偲ぶ雰囲気があります。

©️DP

敷地は広大ですし、駅前で便利もいい。それなのに、街の中心部とは駅を挟んで反対側にあり、静かです。
21世紀のラグジュアリー・ホテルになる可能性は大いにあると思うのですが、そうなると、料金もとんでもなく高くなることでしょう。

FOTO:©️Kishi

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
カルチャー・コンサルティングについてのお尋ね、ご連絡は以下までどうぞ。

Kishi Culture & Media Consulting Companie UG
代表:来住 千保美(Chihomi Kishi)
info@kcmc-music.com

ご興味のある方は以下の投稿をご覧ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?