見出し画像

ベリーダンスを始めて1年/続けること

ベリーダンスを始めて1年。

昨日は3週間ぶりのレッスンで
その間ベリーの自主練はできなかったけど
身体を育てるワークはしていて
変化を感じられて嬉しかった!

そして1年前に
娘のお迎えで早退しなきゃだけど
休むこともまぁまぁあるけど
ダンス初心者でカッコわるいけど
コロナで初心者クラスがなくなり
上級者の中で私だけ踊れないけど

とにかく
自分の楽しみと体力づくりのために
やりたいからやる!楽しく続ける!と決めた自分に、
ありがとう♡と思いました。

そりゃー最初から
カッコよく踊れたらいいけど
そんなのムリだし。

レッスン休まない方がいいけど
そんなこと言ってたら
いつまでたっても始められないし。

そんなこと言ってるうちに
何年もたっちゃって
結果、何も変わらないより
今、いい先生を見つけたんだから
通わない手はないよね?
と思えた1年前の自分に感謝♡

そして昨年までのわたしも

それまで何年も気になりながら
ベリーダンスは
ボンキュッボンみたいなスタイルがいい人や
立ち居振る舞いがきれいな人や
センスがいい人がやるもので
わたしなんて無理無理無理…
と思っていたけど

3年前にはじめた
ライティング・ライフ・プロジェクトで
モーニング・ページを書くようになり
やりたいことをやれるように
自然となったんですよね~。

いろいろ
ポンコツで中途半端な自分を
今もダメダメだと思うけど。

そんな自分も自分だし
ポンコツだから…
中途半端になるから…
カッコわるいから…
って何もしないよりいいじゃん!
やり続けていたら1年後には
今より少しカッコよくなってるよ!
と思うんです。

話は変わって
ライティング・ライフ・プロジェクトの件。

週末に取り組む週末課題を
毎週ちゃんと提出される方も多いけど
ときどき、途中でリタイアされる方もいて。

大人ですし
課題を取捨選択していいですよ~
ともお伝えしているし。

実際、わたしが参加していた時は
バッサリ諦めた課題もあったし
締切に間に合わせられなくて
今日はここまで、残りは明日、と
分割して提出したこともあったし。

それぞれの事情や都合で
できる範囲で、やめずに、続けてみてくださいね~。
とも思うのでした。


サポート大歓迎です。いただいたサポートは、ありがたく受けとり、お仕事で循環させていきたいと思います(*^▽^*)