見出し画像

#151 日光霧降高原ペンション レスカルオーナー藤田和道さん/そうだ、京都に行こう

この記事は音声メディアVoicyで配信している台本を掲載しています。主にインタビューをお送りしている番組です。気になる方はぜひ 【アナウンサー鹿島田千帆のコミュラジオ】 ☞https://voicy.jp/channel/1718  ご視聴くださいませ。チャンネル登録どうぞよろしくお願いいたします。なお、LINEで話し方・発声アドバイスを始めました。ぜひ登録もよろしくお願いします。https://lin.ee/2K7B1ZZN9

画像1

1.そうだ京都に行こう!

アナウンサー鹿島田千帆のコミュラジオ。この番組は、放送業界30年。元ラジオ局アナウンサーが脱サラし、コミュデザインカンパニーを起業。ラジオ制作、YOUTUBE動画制作、ナレーション、プレスリリース制作代行、音声の研究者としてビジネスに役立つ話し方、発声方法などのオンラインレッスン、ビジネス研修等幅広い事業を展開しています。

このチャンネルでは、人生のターニングポイントの荒波を乗り越えるコツ、キャリアに悩んでいる方へ、気づきになるようなお話をインタビューを交えながらお送りします。ぜひチャンネル登録もよろしくお願いいたします。また、話し方・声の悩みのアドバイスをお受けするLINE コミュボイストレーニングの運用をスタートしています。気になる方はチャプターにリンク、NOTEにQRコードをはっていますので、登録よろしくお願いします。

さて、先週京都に行っていました。仕事も兼ねてになりますが、VOICYでもインタビューした動画編集者のなおさんにあったり、VOICYがらみでご紹介した、旅のサブスクをやっている、hafthを利用して、人気のホテル京都ポテルに宿泊したり、紅葉シーズン直前の京都を満喫しました。

今日と明日のオープニングトークは、そうだ、京都に行こうと題して、今日は女性の京都一人旅お勧め。明日はグルメ。11月はhafthの大瀬良さんもお勧めしている、京都ポテルの魅力や、京都の歩き方などをご紹介します。

さて、紅葉シーズン直前の京都に1泊2日で行ってきました。今回は浜松からスタートして京都まで、東海道新幹線の東海ツアーズのぷらっとこだまというお得なチケットで往復しました。

通常チケットを購入するよりも1000円近く安くなり、指定席、ドリンクチケットもついてきます。東海道新幹線を利用するならば、ぷらっとこだまや、格安チケットなどを利用しましょう。

ぷらっとこだま

浜松ー京都 ひかりだと66分、こだまだと2時間弱

15時ごろからのお勧め場所は 

東寺(世界遺産 真言宗総本山 教王護国寺)

京都駅から徒歩20分くらい。町中から近いのと、コンパクトに国宝が見られるので、東寺ははずせません。

画像2

画像3

行ったときには修学旅行生がちらほら、熟年ご夫婦が2-3組。でも、これが紅葉ピークになると、お寺に入るのも大変だと聞きます。

紅葉の色づきはまだ1部。急に寒くなってきていますので、今月末から11月中旬は楽しめそうです。ここには、見事な五重塔、金堂(こんどう)・講堂・立体曼荼羅などが夜間特別拝観、境内ライトアップが10月30日から12月12日まで行われます。赤やオレンジに紅葉と、絶景ですよ。改めて講堂にある、立体曼荼羅をみました。ものすごく迫力があります。講堂は825年弘法大師によって着工され、835年に完成。その後、台風や地震で何度も修復を重ねてきました。この時期なので、人も少なかったので立体曼荼羅の正面に座ってみました。心の隅々まで見られているような感覚でした。こういう時間をとれたのは今の時期ならではです。室町時代からある国宝をすぐ目の前で見られるのはラッキーです。

夜間特別拝観は18時から21時半。拝観料は大人1000円です。

そしてもう一か所は、嵯峨嵐山でトロッコ列車に乗りましょう。

嵯峨野観光鉄道トロッコ列車

JR京都駅から嵯峨嵐山まで15分。ここから観光トロッコ列車に乗り、25分。渓流沿いの観光鉄道に乗って、絶景の紅葉を見ましょう。私は今回で2回目だったのですが、紅葉シーズン以外の平日は予約なしに乗れますが、オンシーズンは事前予約をお勧めします。乗るならば屋根なしが楽しめます。ただ、これからの時期寒いので、防寒対策をしてください。乗ったら、動画で撮影。車内はとても寒いですから、マフラー手袋は忘れずに。電車の時間までは、天龍寺を散策したり、桂川にかかる渡月橋に足を延ばしてみてください。1時間もあれば効率よく巡れます。特に天龍寺の参道は紅葉が色づき始めていました。嵐山が錦絵のように染まりますので、ここも見事な紅葉が楽しめると思いますよ。

臨済宗大本山「天龍寺」

渡月橋

桜や紅葉の名所渡月橋は倉木麻衣さんで知った方も多いと思います。

倉木麻衣「渡月橋 〜君 想ふ〜」ミュージックビデオ

劇場版 名探偵コナン の主題歌になっています。

魅力たっぷりの京都は大人がじっくりと時を過ごす場所としてもお勧めです。紅葉の時期は混雑しますので、なるべく早くチケットをとるなど、準備をしてからお出かけくださいね。

さて、今日は、栃木県の観光スポット日光霧降高原でペンションを営む、ペンション レスカルオーナー、藤田和道さんへのインタビュー後編をお送りします。

2.日光霧降高原でペンションを営む、ペンション レスカルオーナー、藤田和道さん

藤田和道さん
日光でペンション レスカルを経営、母親に続く2ndオーナー。
自身は日光高校を卒業後、現さいたま県うらわ区でパテシェとして修業し日光に戻り以後、約30年に渡りペンション業に従事。国内からの観光客はもとより、近年は多くの海外からのゲストを受け入れている。
◎日光の魅力 
 世界遺産の神社仏閣と国立公園の自然を有する日本屈指の恵まれた環境だと思う。歴史的にも江戸時代からも多くの参詣客、明治・大正期にはリゾートとしての観光客を迎えるなど日本を代表する観光地。
 特に自然の豊かさは特筆すべき点があり、四季それぞれに魅力的な景観があり、地元にいても本当に日々感動できる街。

3.インタビュー後記

インタビューの後、藤田さんと冬の日光の魅力ついて語らいました。栃木県民も冬の日光はあまり行きたがりません。それは寒いから・・・でも寒いならでは魅力やアクティビティがたくさんあるのですね。おそらく年明けになると思いますが、藤田さんとご一緒に雪の上をスノーシューを履いてトレッキングするツアーに行ってみたいと思っています。

私も初体験なので楽しみです。日光の紅葉も里に下り始めています。中禅寺湖を見下ろす男体山の山頂はうっすら雪化粧していますね。中禅寺湖周辺からイロハ坂はこれから見ごろを迎えます。また11月1日から12月31日までライトアップも行われます。

ライトアップ奥日光

1.華厳ノ滝ライトアップ
2.中禅寺『夜間特別参拝』
3.二荒山神社中宮祠ライトアップ
4.イタリア・英国大使館記念別荘公園ライトアップ
5.中禅寺湖畔イルミネーション

詳しくは日光観光ライブ情報観光局のWEBそして、藤田さんのカムカム日光チャンネルもぜひチェックしてみください。いごいちえ栃木国体に向けての応援メッセージ動画で私も55番目に参加させていただきました。ぜひご覧ください。

アナウンサー鹿島田千帆のコミュラジオ、お相手は鹿島田千帆でした。ハピハピスマイルでまたあした!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?