見出し画像

#40 血便が出たら…直腸がんについて  今夜 皆既月食を見よう!

アナウンサー鹿島田千帆のコミュラジオ。この番組は、元ラジオ局アナウンサー、50代半ばで脱サラ→キャリアチェンジし、そして起業。人生のターニングポイントの荒波を乗り越えるコツ、キャリアに悩んでいる方へ、気づきになるようなお話をインタビューを交えながらお送りします。

子育ても終わり、管理職になってあとはのんびり定年までカウントダウンなんて思っていたら、コロナ、そして人生100年時代が急にやってきました。私自身が同じ場所で働き続けるという価値観が大きく変わりました。まだまだま長く続く人生をどうやったら、楽しく、自分らしく生きられるのか、気になる方にインタビューして、皆さんと情報をシェア出来たらと考えています。

曜日ごとにテーマを設けてお伝えしていきます。毎週月曜日は副業一番人気動画制作の今 火曜日は私のライフワークである車やモビリティ 水曜日は元気で健康に過ごすために必要な医療 木曜日は農業にかかわる人 金曜日は様々な分野で活躍中、コミュニケーションの力で人生を切り開く人、また音声やコミュニケーションの研究についてお送りします。

フォロー、コメントをしていただけるとありがたいです。

さて、今夜はニュース報道で大きく取り上げられている皆既月食がみられます。2018年7月以来ですので、日本では3年ぶりですから、天文ファンはわくわく楽しみです。しかも今回の月食はスーパームーン、今年一番大きい満月が皆既月食になりますので、見ごたえがあります。

しか:も時間もちょうどよくて、夕方から日本のどこでもみられます。欠け始めは18:45分、東の地平線に現れるのと同時に欠け始めます。

皆既月食は月が地球の影に入る現象で、完全に影に入るのが20時11分。そして地球の影から出るのが20時26分。そして満月に戻るのが21時52分になるので、全部で3時間くらいの天文ショーです。

カメラや天体望遠鏡を構えるなら、南東方向の見晴らしの良い場所がおすすめです。また、星の先生奈良部さんによると、写真をとるなら、地上の景色を一緒に撮影すると、映える写真が撮れるそうです。被写体が大きいので、スマホでも撮影できますが、シャッタースピードが長くなるので、三脚をたてて撮影しましょう。

私は、スマホとGoproのタイムラプスをセットしようかと思っています。

皆既月食になると、月が赤くなるのをごぞんじですか?特に皆既中の月は、赤銅色になります。今回の皆既月食は、月が地球の本影の、縁の方を通りますので、縁に近い方がオレンジ色で、反対側が黒っぽい赤に、見えるそうです。日没と同時に上ってくる、スーパームーンの皆既月食、日本中で見られますので、コロナでなかなか会えない家族や友人とも同じ月をみて語り合いたいなと思っています。

さて、毎週水曜日は元気で健康に過ごすために必要な医療の話題。今回は独協医科大学日光医療センター外科の山口先生に血便と大腸がんについてお話を伺いました。


2.独協医科大学日光医療センター外科 山口悟先生

画像1

血便が出たら…直腸がんについて

3.

血便がでる。若い方でも、痔や便秘で経験がある方いらっしゃると思います。ただ、血便が出たというのはちょっと恥ずかしくてなかなか言えない、このくらい大丈夫、たぶん痔だろうと、恥ずかしいから今はいいやと、早期の大腸がんを見逃して、進行してしまうことがあります。多くの先生がもっと早く病院に来てくれたらよかったのにとおっしゃいます。また、若いころはガンの進行がはやいので、あれ?変だな。血便が出た、血が混じっていたということがあれば、躊躇せず病院に行って検査してください。

人生は100年と長いのです。早く病気が見つかれば、投薬や手術で完治する方がほとんどです。楽しく健康ですごすためにも、自分のことを知ってもらえるかかりつけ医を見つけることも大切だなと思っています。

50代半ばになると、何かしら体に不具合が出てきます。若いころにはそんなに長生きしないから今が楽しければいいやくらいに思っていたのが、孫の成長が楽しみになったり、夫婦の時間を大切にしたいな、旅行に行きたい、若いころに行けなかった素敵なレストランに行きたい、欲が出てくるんですよね。その時に楽しめる健康な体でいるためには、やはり若いころからの健康管理はとても大切だと考えます。どうぞ皆さん健康にお過ごしてくださいね。そして、今日夕方の皆既月食はお見逃しなく!

アナウンサー鹿島田千帆のコミュラジオ。お相手は鹿島田千帆でした。はぴはぴスマイルでまた明日!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?