見出し画像

#64モータージャーナリスト内田俊一さん サラリーマン(車・マーケティング系)→脱サラ→モータージャーナリスト(レスポンス・価格ドットコムマガジン・車のニュースなど)

この記事は音声メディアVoicyで配信している台本を掲載しています。主にインタビューをお送りしている番組です。気になる方はぜひ 【アナウンサー鹿島田千帆のコミュラジオ】 ☞https://voicy.jp/channel/1718  ご視聴くださいませ。よろしくお願いいたします。

1.各地のスタバがきになる!

アナウンサー鹿島田千帆のコミュラジオ。この番組は、元ラジオ局アナウンサー、50代半ばで脱サラ→キャリアチェンジし、そして起業。人生のターニングポイントの荒波を乗り越えるコツ、キャリアに悩んでいる方へ、気づきになるようなお話をインタビューを交えながらお送りします。

皆さんはスターバックスに行きますか?私は在宅ワークの時間が続くときに、気分転換にスターバックスに行きます。以前近所のデパートにスターバックスが来たときには、街にスタバがやってきたとしばらく行列ができていました。アメリカのコーヒー文化がおらが街にやってきた的だったのが懐かしいです。行く時間帯を間違えなければ気分転換に最高の場所です。最近気に入っているのが、単身赴任の夫がいる静岡県浜松市の、浜松城公園内にあるスターバックスが素敵なんです。全面ガラス張りで、どのシートからも顔を上げると緑の木々が見えて癒やされます。ついつい長いしたくなってしまいます。世界中にも素敵なスタバがありますので、旅行先で立ち寄ってみたいです。

画像1

画像2

そんな中、スターバックス コーヒー ジャパンは6月30日、スターバックス日本上陸 25周年の第2弾として、地元の従業員が考案した「47JIMOTO フラペチーノ」を全国の「スターバックス」店舗で一斉に発売します。8月3日までの期間限定。無くなり次第終了。地域の特産品に着目したものだったり、見た目、味わい、商品名など地域ならではのこだわりのある個性豊かなラインナップなんですって。気になったのは富山のフラペチーノで、スイカがたっぷり使われています。ご当地のフラペチーノを探す旅も面白そうです。

さて、毎週火曜日は車に関わる人にインタビュー。今回はお仕事で1000キロ車に乗ることも度々あるというモータージャーナリスト内田俊一さんです。内田さんは、車のマーケティング会社に18年努め、リーマンショックのときに脱サラ、子供の頃からの夢だったモータージャーナリストになられた方です。それではインタビューをお聞きください。

2.モータージャーナリスト内田俊一さん サラリーマン(車・マーケティング系)→脱サラ→モータージャーナリスト(レスポンス・価格ドットコムマガジン・車のニュースなど)

3.インタビュー後記

内田さんはとても丁寧な取材をするジャーナリストとしても定評があります。1000キロ走って車を評価するというスタンスに改めてすごいなと思いました。内田さんは、一般ユーザーの取材も頻繁に行っていて、栃木の車バカたちのもとにもよく訪れていらっしゃいます。子供のころからモータージャーナリストになりたくて、手紙を送ったというお話は、子育て中の方にグッとくるお話だったんじゃないかと思います。ダメもとでもいい。何かやってみたいことがあったら、聞いてみる、あってみる。失うものなど何もないのですから、その第一歩を踏み出す勇気が大切なんだなと思います。当然その先の道は簡単ではありませんが、とどまってもやもやしているくらいだったら進んでみませんか?

アナウンサー鹿島田千帆のコミュラジオ。お会い手は鹿島田千帆でした。はぴはぴスマイルでまた明日

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?