見出し画像

信濃の国は十州に

どうも、ちひろさんです。

冒頭から長野県歌の歌い出しですが、前回新潟市について語ったので、前に住んでいた長野市についても話しておかないとと思った次第です。

・駅前は賑やか、だけど…

ターミナルの長野駅は、北陸新幹線金沢延伸開業に合わせて駅ビルを増床し駅界隈は栄えていますが、古くからの市街地である権堂周辺が寂れてしまっている印象です。

あと地方都市の大きな駅前には大体あるイメージの家電量販店ですが、長野駅前にはおろか徒歩圏内にもありません。これは割と転勤当初は衝撃的でしたw

あとファストフード店も駅前にはあまり多くありません。マクドナルド、モスバーガー、吉野家、すき家、CoCo壱番屋etc…駅から徒歩5分以内のエリアには一切ありません。(サブウェイやKFC、ミスドはあったので、必ずしもFF店が皆無という訳ではないです。)


・そば県&ラーメン県

画像2

駅前FF店は少ないですが、一方でそば店やラーメン店は結構多いです。

日本三大そばの1つである「戸隠そば」ですが、実は戸隠って現在は長野市内にあります。これとは別に「信州そば」というカテゴリもあります。

ラーメン店も多いです。「ラーメン界のカリスマ」と言われる塚田兼司さんの出身地であり、塚田さん率いる「BOND OF HEARTS」の系列店も数多くあります。全体的に当たりなお店ばかりだったと思います(=外れな店はすぐ廃れるのでw)ラーメン王国と言われる新潟に負けず劣らずのラーメン県だと思います。

長野時代の職場でラーメン好きな同僚が結成していた「ラーメン部」に所属していたので、在籍期間は2年でしたが長野近郊のラーメン店は割と食べ歩けたのかなと自負しておりますw


・唐辛子=八幡屋礒五郎

画像1

礒五郎以外のテーブル七味を置いている飲食店の方がレアってな位、当たり前の如く七味缶が置いてあります。

・Jリーグクラブあります

画像3

信州のJリーグクラブと言えば、「松本山雅FC」を連想する方が多いと思いますが、J3ですが長野市にも「AC長野パルセイロ」というサッカークラブがあります。当時の同僚に熱狂的なパルサポがいたので、付き合いで何度か観戦しに行ったことがあります。

中々上位のカテゴリに上がれずにいますが、熱狂的なサポーターは割と多い方だと思うので、いつかカシマでアントラーズと対戦(&長野へアウェイ遠征)することを密か(?)に夢見ていますw

まだまだ語り足りないのですが、長くなりそうなので長野ネタはまた後に話したいと思います。

ー長野時代は私の人生の中でターニングポイントになる事案が数多くあったので、在籍期間は2年間と短い方でだったものの、「正直5年くらいいたような気がする。」位中身は超絶濃厚だったと思っていますw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?