見出し画像

父と子の鉄道ライフ③-京成スカイライナーに乗る-

こんにちは!桜田です。
今日は僕と息子の鉄道回ですー。

先日、家族で成田空港に行ってきまして。目的は旅行でも飛行機を見に行くことでもなく京成スカイライナーに乗ることでしたー。

僕も息子も鉄道好きということもあって家には電車に関する本やグッズが多々あります。その中で花形として紹介されているのはやはり新幹線や特急電車です。息子はそういう電車よりも山手線や総武線みたいな通勤電車の方が好きみたいなんですけど、新幹線と特急電車が好きな僕は毎日そういうカッコイイ電車が出てくる本や動画を見ていると乗りたくなってきてしまうという。

上が僕ので下が息子のやつです。

試しに息子を誘ってみたところ、乗る!と言ってくれたのでスカイライナーに乗ってみることに。最初はプチ旅行みたいな感じで家族で小田急ロマンスカーで箱根とか、東武スペーシアで鬼怒川温泉でもいいなぁと思ったのですがまずは地元の京成電鉄から制覇したいということで息子にも馴染みのある京成スカイライナーに乗ってみました。

こちらが京成電鉄の誇る超特急スカイライナー。
数ある特急電車の中でもトップクラスのカッコ良さです。
特徴はなんといってもその速さ。在来線最速の160キロで走り日暮里〜成田空港間を最速36分で結びます。

始発の京成上野から終点の成田空港まで乗りました。
実は僕と妻は新婚旅行のときに一度乗っていて今回二回目の乗車です
こちらが座席
シルバーの薄いシートがスタイリッシュでかっこいいんです
車内も凛としてていいですね。
ゴテゴテしてない感じがめちゃ好きです。
乗車時間がそんな長くないのにちゃんとテーブルついてるのも評価が高いです。
あとこのパイの実がめっちゃ美味しかったです。
上野を出て荒川区、葛飾区など東京の東側を通って成田へと向かいます。最初は下町風景が広がります
(写真は別日に撮ったものです)
東京を抜けて千葉へ入ります。
千葉ニュータウンを抜けたあたりで一気に田舎に。
奥に見えるのは印旛沼。このあたりでめちゃ早くなります。
在来線最速の160キロは痺れましたねー!
そして成田空港へ
息子は望遠鏡が気に入ったみたいです。
ちゃんと背が届くようになったら見せてあげるよ
結局、飛行機も堪能しました。
近くに広めのフードコートがあったので、今度はここでご飯食べもいいかも。

というわけで京成スカイライナーに乗った話でした!
確かに速いんですけど、速すぎるのでもうちょっと乗っていたかったなというのが正直な感想ですー。(帰りは普通電車に乗りました)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?