見出し画像

私の使うApple製品

1.目次
2.挨拶
3.私の使っているApple製品
4.Apple製品の説明
5.その他Apple製品の紹介と説明
6.最後に

1.目次
上記の内容を順番にお話ししていきます。

2. 挨拶
こんにちはあるいはこんばんは。
本日は私の使っているApple製品についてご紹介したいと思います。
日本ではかなりの人気を誇るAppleの製品ですが自分の子供は使っているけど私はAndroidなんだけど変えたほうがいいのかな?など悩みがある方に読んでいただければいいかもしれません。
実際に私の使うもの、感想や日々の具体的なことにも触れながら書きたいと思います。
ではよろしくお願い致します。
補足:この記事は自分が使っているApple製品をオススメするだけであり、Androidをお使いの方を否定しているわけではございません。
それぞれの良さがございますので見極めて自分に合うものをお使いください。

3.私の使っているApple製品
まず初めに私の使っているApple製品についてお話していきます。
①iPhone14 119,000円〜164,800円
②iPad Air(第五世代)92,800円〜116,800円
③Apple pencil(第二世代)19,880円
④iPad Air Magic Keyboard 44,800円
⑤Apple Watch SE (第二世代)37,800円
⑥iPhone XR(前のスマホ)84,800円〜101,800円(販売当時)
これらになります。
ではこちらについて説明させていただきます。

4.Apple製品の説明


①iPhone14
iPhone14は2022年9月16日に発売した製品になります。
カラーリングはイエロー(新色)、パープル(新色)、ブルー(新色)、スターライト、ミッドナイト、(PRODUCT)REDの6色になります。
本体サイズは画面サイズ(6.1インチ)大きさ(高さ:146.7mm、幅:71.5mm、厚み:7.80mm)、重さ(172g)になります。
プロセッサはA15Bionicが使われています。
RAM(メモリ)は6GBです。
ストレージは128GB、256GB、512GBで販売されています。
カメラはデュアルカメラ(二つ目)広角:1200万画素、超広角:1200万画素になります。
生体認証(ロック解除など)Face IDを採用しています(顔認証)
充電はLightningです。

使ってみた感想としてはiPhone Xから新しく買い替えたので色々な部分が斬新でした。
動きもサクサク動きますし、処理速度が速く感じました。
本体のサイズはほぼ変わらす、画面サイズが大きくなり見やすいといった印象です。
何よりも良い点はカメラ、iPhone14 Proでもないのにこんなに綺麗に色々な写真が撮れるのだと感動しました。
またバッテリーのもちもかなりよく、20時間の連続での動画再生、95時間のオーディオ再生が可能です。



②iPad Air(第五世代)
iPad Air(第五世代)は2022年3月18日に発売しました。
今、流行りの動画編集やゲーム、絵を描くなど、使い方はたくさんある製品です
カラーリングはスペースグレイ、スターライト、ピンク、パープル、ブルーの5色です。
本体のサイズは画面サイズ(10.86インチ)、大きさ(高さ:247.6mm、幅:178.5m m、厚み:6.1mm)、重さ(461g)になります
Liquid Retina ディスプレイ、P3の広色域、反射防止コーティングなどがあります。
また魅力の一つとしてM1チップを搭載しています。
カメラは12MP超広角フロントカメラ、12MP広角カメラ、4Kビデオなどがあります。
生体認証はトップボタンにTouch IDを搭載。
充電はUSBーCコネクタになります。
Apple Pencil(第二世代)に対応。Magic  keyboardに対応しています。

私はこちらを大学の勉強用で使用していました。
新型コロナウイルスの影響もあり、リモート授業もあったためこちらの製品にはかなりお世話になりました。
当時は授業の動画を見たり、レポート作成の際にWord、Excel、PowerPoint、手書きのレポートの下書きなどに使用していました。
現在はnoteの作成、TikTokの動画撮影や編集に使用しています。


③Apple Pencil(第二世代)
Apple Pencil(第二世代)は2018年11月7日に発売した商品になります。
私は絵は描かないですが絵を描くときやスケッチ、色塗り、メモを取るとき、PDFの注釈を加える時などに最適となっています。
充電方法はiPad本体の側面の磁石コネクタに接続すること(引っ付ける)で充電の開始ができます。充電時はiPadの画面に充電残量が表示されます。



④ iPad Air Magic Keyboard
こちらは2020年4月20日に発売されたものになります。
キーボードが本体に磁石で繋がるため接続不要で使えます。
少し動画を見るときなども使えます。角度の調整もできるため自分にあった位置に調整してお使いできます。
またiPad本体の充電の差し込み口の反対側に充電の差し込み口があるため、どこに置いていてもどっちの位置からも充電ができて便利です。
またマウスパットの反応もよく2本指でスクロールができ、3本指で他のアプリに移動できるなど使い道が色々あって便利です。



⑤ Apple Watch SE (第二世代)
こちらの商品は2022年9月16日に発売された商品です。
日常使う分にはかなり役に立つアイテムでLINEの通知や電子マネーの決済などが簡単にできます。
ワークアウトも記録できてウォーキングや自転車での移動など時間や距離、平均距離も分かり、便利なアイテムになります。
また、時計の文字盤なども変更できるため自分の好きな柄で使えるのも便利です。
仕事用とプライベートで文字盤を使い分けることができるのも良い点です。



⑥iPhone XR
2018年10月26日発売。
サイズは(高さ150.9mm、幅75.7mm、厚さ8.3mm)です。
重さは194g、画面サイズは6.1インチ。
ストレージは64、128、256GBとなっています。
カラーバリエーションはブラック、ホワイト、ブルー、イエロー、コーラス、REDの6種類になります。
このあたりから今のiPhoneの形に近いものになってきたと思います。
厚みや重さなどそのままにどんどんと性能が上がっている印象です。

5.その他Apple製品の紹介と説明
私が持っているApple製品以外にもたくさんの商品がございますので
私が欲しいものも含めて紹介させていただきます。
①Air Pods  Pro(第2世代)39,800円
②Air Tag 1個4,780円 4個15980円
③Mac Book Air 134,800円〜198,800円
の3つをご紹介します。



① Air Pods  Pro(第2世代)
最新のAir Pods Proのすごいところはノイズキャンセリングです。
通学、通勤時音楽や動画を見ているときなどすごいぐらいに音が遮断されます。
綺麗に音楽や動画に集中することができる点も優秀ですし、
また外音取り込みにすれば音楽を聴きながら友人や家族と普通に話すことができる点でも評価が高いと言えます。
全てを含めて欲しい商品の一つです。



②Air Tag
こちらの商品は自分の持ち物に簡単につけることが可能で
もし、無くしてしまったときなど「探す」アプリで位置情報を確認することができるためカバンや財布、キーケースなどにつけておくと無くしても安心できる良い商品となっています。欲しい。。。



③Mac Book Air
こちらの商品はAppleのノートパソコンです。
実際使ったことはないのですがAir dropにも対応しており、写真などの行き来も楽でしっかりとノートパソコンなどで仕事や学業でも使える優れものになっています。
本格的にパソコンを使うならMac Book、少し使ってみようかなという方にはiPadみたいな感じで購入を検討してみるのも良いと思います。

6.最後に
最後までご拝読していただき、ありがとうございます。
他にもApple製品同士での互換性にはかなり優れており、周りの方がApple製品をお使いであればこんなことができる(エアドロ)などあり、ますます欲しくなってしまう商品がたくさんあるApple製品ですが私もあまり使いこなせていないので今回はこの辺で終わりにさせていただきます。(また勉強しておきます。)
これからも私自身のことやポケモンなどの趣味に関すること、また精神疾患に関しても書き記していきたいと思っておりますので、フォロー、いいねしていただけますと幸いです。
補足:今回紹介した製品は私のおすすめであり、皆様に必ずしも合うとは限りませんので実際に商品を見て触れてご購入のご検討をしていただければと思います。
それではまたお会いしましょう。
じゃあな🖐️

この記事が参加している募集

#自己紹介

228,904件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?