見出し画像

次の危機にそなえる 退職後の日々

4/21 納車日。あいにくの雨。というか、けっこうな土砂降り。ようこそいらっしゃいました。これから一緒に走っていきましょう。
命名「くにゃくにゃ号」まっすぐじゃなくてもいいです。

4/22 4回目の寿司バイト。帰宅後、靴流通センターとスーパーへドライブ。バイトに応募しても、決まりづらくなってきている。24日分は応募する前に募集が消えていて、25日に申し込んだ分は採用見送り、と返信。来月末までに10回くらいは入りたかったけれど仕方ない。他の仕事も探そう。5月末まで辞めた会社に籍があることが、安心材料になったり足かせに感じたり。どうでもいいことが重い。

4/23 経理の勉強が進まない。毎日、しなくちゃ、とは思うものの。
そしてクレジットカードの請求額を知る。仕事をやめることになると知らない私が使った、経理士検定の通信教育の学費。はあ、辞めるってわかってたら今回は見送ったのになあ。どうするんだ、この支払。今日は経済的な不安に襲われた。くやしいから経理の勉強は絶対しよう、と今日も思うだけで終わった。

4/24 雨の日曜日。夫と昼過ぎまでゴロゴロしてテレビをみる。彼は最近、おなかの調子が良くないらしいので心配。たぶん、クソジジイのせいだと思うけど言わない。実の親子関係には首を突っ込まないと決めたから。夕方近くになって行動開始。スーパーへ。夜はのんびり。「金田一少年の事件簿」の過去映像を見られるのなら絶対に堂本剛さんを希望、と念じる私はキンキと同年代。

4/25 仕事のない月曜日はブルーにならない。
書棚を眺め、買って一応読んで並べてある単行本のいくつかを売りに行った。きれいな本をありがとうございます、と言われなかなかの高価格。今日手放したものの共通点は「気になる著者の新作を宣伝で見かけてネット注文したもの」だった。めくらずに買った本は自分に響かない。わかっているのに時々やっちゃう。
明日は寿司バイトが決定した。

4/26 朝から寿司バイト。今日の店舗は初めてで、そちらは同じ単発バイトの人がもう一人いるらしい。少し年上に見える女性がいて、よろしくお願いしますとご挨拶。
店舗によってやり方が違う点もあるけど、どちらの店もいいな、と思った。就職活動をしながら、今月中はコツコツ応募して地道にバイトしよう。

4/27 朝からドキドキ、時々具合悪い。今日は午後から舅姑のいる会社に行かなくてはいけない。五月末まであの会社に籍があることもあり、今月の帳簿は夫が資料を運んできて私が自宅で作成し、会計士さんとの月次報告にもこれまで通り参加することになっていたから。二人には、最終出勤日以来一度も会っていない。正直なところを言うと、このまま会わないで過ごしたい。今日、月次報告に参加することは退職するときから言われて決まっていたことだったけれど、初めは気にせず過ごせていたけど当日が近づいてくるにつれてやっぱり不安が襲ってきた。久しぶりに会ったら舅は、もう一度私を罵るのだろうか。また、詰め寄ってくるのだろうか。再度、ひどい言葉を投げつけてくるのだろうか。そればかりがしつこく気になって、もう二度とあんな思いをしたくなくて、怖かった。

自分は、次に起こるかもしれない危機に備えてこんな妄想をしているのだろうな、と思った。心配いらないと必死に言い聞かせても、実際にされたことを消すのは本当に難しい。
出発直前に検温すると37.4度あった。朝はなかったのに本当にいきなり顔に熱を感じた。次に腹痛がしてトイレにしばらくこもった。体から無理サインがびしばし出てて、正直に知らせてくれてるのにごめん、これから数時間だけは我慢させて、と自分に言い聞かせ、体も心も引きずりながら出発した。

事務所につくと玄関前に舅が立っていて、駐車場に会計士さんがいた。私の姿を見た舅は、独りごとを言いながら自宅方面に歩いていった。会計士さんはちひろさん久しぶり、とこちらに手を振り、事務所に入ると姑が待っていた。それから約三時間、会計士さん、姑、私の三人でいつも通り月次報告を進める。その間、舅は何度か事務所の扉をひらいては顔を出し、事務所に入ってくることなくまた扉をしめる、という謎の行動を繰り返した。何の嫌がらせだろうと勘ぐってしまい、そのたびに脇に変な汗をかいた。

思ったよりはスムーズにすみ、実際に何かをされるということはなく終了したので、心からホッとした。

******************

今月いちばんネックになってしまっていた、会計の月次報告への参加。なんとかやり過ごせて本当にホッとしている。

なんとか切り替えをして、明日からは退職後の日々ではなく求職の日々をつづっていこうと思う。



この記事が参加している募集

#退職エントリ

2,469件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?