見出し画像

【いますぐ初めて!?】UVケア・紫外線の知識

みなさんUVケアってされています?
夏場だけやられてる方もよく聞きますし
最近では一年中ぬかりなくやられてる方もおられますね。


春先なんてお肌もまだ準備段階で
紫外線浴びたらどんどん老化しちゃうので

少しでも知識つけていきましょう!!!!!!

そもそもUVとは?

UV=紫外線です。

紫外線は1つの波長ではなく、3つの波長でできています。

・UVA(紫外線A波)➡︎長期で浴び続けると有害(シワ・たるみ)
・UVB(紫外線B波)➡︎皮膚や目にとても有害(シミ・ソバカス)
・UVC(紫外線C波)➡︎殺人級の有害光線(地表までこない)

そもそもUVAが地表に到達するような紫外線だったので
そこまで昔はUVケアが大切と言われてなかったんですが
(そもそも日光浴とか太陽浴びて日焼けすること自体が
ステータスだった時代もありましたよねw)


それがオゾン層の破壊によって
今までそこまで入ってこなかったシミなどの原因になるUVB(有害紫外線)が入ってくるようになったことにより、

昔の世界よりもシミやソバカスの出来やすい、
肌に影響を与えやすい時代になってきたので

ここまでUVケアの話が重要な時代になったんですね。

ただしUVCはオゾン層に吸収されるため、対策しなければならないのは、UVAとUVBです。


よく聞くSPF・PAって何???


UVをする際によく聞くワードかと思います。

SPF/PA

そもそもこれが何かってご存知ですか???

ちなみに私はこういう仕事をするまで
日焼け止めなんて塗った事なかったし
まあ日焼けしにくくなる程度の数値でしょ〜?くらいの認知で
適当に効果の高そうなものを使っていました笑


UVB:肌の日焼けに影響

UVBはたくさん浴びることで表皮にダメージを与え、赤い炎症やメラニンの活性化を引き起こします。シミ・ソバカスの原因に。
【UVBを予防する】SPF

日焼け止めに書いてあることの多いSPFは、日焼け止めを塗ることでUVB によるダメージをどれくらい遅らせるかを示すものです。理論上、SPFの値が高ければ高い分、長い時間日焼けを防止できるとされています。

UVA:肌の老化に影響

最も波長が長いUVAは、「生活紫外線」と呼ばれるほど身近な存在で、例えば家の中にいても、車の窓ガラスも通過して私たちの生活に降り注いでいます。
またUVAは、浴びてすぐ影響が出るものではありません。しかし、時間をかけてゆっくりと肌に紫外線によるダメージを与えることで、肌の弾力や潤いの減少にもつながるのです。そのため、シミやシワ、たるみの原因に。
【UVAを予防する】PA

PAは、UVAの予防値を表しています。PAの隣に『+』が記載してあり、この+が多ければ多いほど、防止効果があるとされているのです。
またUVAの影響は、日差しの強い夏に限らず1年中あるといわれています。だからこそUVAの影響で肌を老化させないためにも、UVケアは常に必要だといえるでしょう。


UVケア(紫外線対策)の知られてない知識


✅雨の日でも日焼け止め塗ったほうがいい

✅むしろ曇りの日の方が紫外線多い時もある

✅二、三時間で効力が切れるので、塗り直し必須

✅室内にいても窓から入ってくる紫外線や床に反射した紫外線も浴びるので室内にいても紫外線対策は必須


結果:

紫外線対策は年中無休でやるべき





いやほんとに紫外線ってうざいですよねw

生きてるだけなのに紫外線浴びないと生きていけない世の中なんて
生きずらすぎる。


みなさん知らぬうちに肌老化ガンガン進むので
今のうちからしっかりケアしましょうね😭



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?