見出し画像

【シェア畑栽培日記23】トマトお手入れ&きゅうり収穫&水やり(2021/6/12)

▼前回の記録

本日は、晴天でしたね!畑に行ってきました。
今日の野菜さんたちの様子はこんな感じ。枝豆キッツキツw

画像1

トマト脇芽とり&枯れた葉の伐採

画像3

トマトはまだまだ熟していませんが、実の数が増えてきました!
3又になっている脇芽を伐採していきます。

画像7

トマト誘引

画像8

また伸びてきたので支柱にそって伸びるように、紐で誘引していきます。

画像21

紐の結び方にコツがあって、茎が太くなっても大丈夫なようにある程度余裕を持たせないといけないです。
まず支柱に紐をきつく固定したら、2回ほどねじって、茎の周りに500円玉くらいの大きさの輪っかを作った上で結びます。

トマトの下の方の葉が枯れていたので伐採しました。
茎の根本から上にクイっと持ち上げると簡単に取れます。

画像9

きゅうり摘芯&葉っぱのお手入れ

画像6

種から育てた方のきゅうりは、1番太い茎を育てるのではなく横に生えてくる小さい枝を育てて実を作っていくそうです。

なので、1番上の茎と葉をカットしちゃいます。

画像12

下の葉に斑点模様ができており、病気の疑いがあったので、これも伐採しました。今日伐採してばっかw

画像18

きゅうり収穫

めちゃくちゃデカいきゅうり発見!

画像2

ただ、生で食べるならこのくらいのサイズが食べ頃らしいです。

画像5

デカい!!!

画像14

巨大きゅうりと異常に曲がったきゅうりという、スーパーではみかけないタイプのきゅうりを収穫できましたw

画像15

空芯菜とモロヘイヤ発芽チェック

画像10

モロヘイヤ(上)も空芯菜(下)も無事発芽しました。
追いまきは不要そうです。

画像11

枝豆・空芯菜・モロヘイヤの水やり

画像16

最後に、水やりをして終了。
枝豆はこの時期水を必要とするそうなので、ジョウロ1/3以上の水をかけていきます。

画像17


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
主な情報発信はTwitterでやってるので、Twitterフォローしてもらえると嬉しいです。
シェア畑を紹介希望の方もDMください。(入会金無料になります)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?