見出し画像

【日本一周31日目】支笏湖ツーリングからの無料温泉&キャンプ

このnoteでは、日本一周中に前日の振り返りをしていきたいと思います。
今回は、日本一周31日目、8月14日(日)の振り返りです!


■本日のルート

走行距離:161km

ゲストハウス赤と青→銀のしずく記念館→わかさいも本舗登別店→樽前山神社→丸駒温泉旅館→ふるさとの湯→徳舜瞥山麓キャンプ場

変なルートですが、苫小牧、支笏湖経由で登別から北上しました。本当はもう1泊ゲストハウス取っていたのですが、今日天気良さそうなのでキャンプしたい気分になり1日早めに飛び出してしまいました!


■偉大な19歳の記念館をみてきた

昨日、室蘭おじさんに教えてもらった「銀のしずく記念館」に行ってみました。
こちらは、アイヌで初めてのアイヌ物語を文字化した「アイヌ神謡集」の筆者、知里幸恵さんの記念館です。日本人とアイヌの架け橋のような存在の方ですね。

幸恵さんが出版したのはなんと19歳のとき。しかも、出版した直後に心臓病で亡くなってしまったのです。

19年3ヶ月という短い人生でも、記念館ができるくらいこの世に爪痕を残したのはすごいことだなぁと展示物を見ながら思いました。


■揚げたてのいもてん

北海道の名物お菓子屋さん「わかさいも本舗」ですが、登別のお店では、揚げたてのいもてんが食べられるということで、帰り際に行ってきました!

揚げたてはやはり美味しかったです!


■親水公園の湧水ゲット(3回目)

もはや恒例となった湧水汲みです。今日は湧水の近くまでバイクで行ってみました。道の水が反射して綺麗。


■念願の地獄谷と倶多楽湖

登別初日に、途中まで行ったものの天気が悪くて途中で引き返した倶多楽湖への道。

今日行くしかない!ということで、バイクで走ってきました。

登別温泉の源泉を上から眺められるスポットがあり、絶景でした!

倶多楽湖では、先日「地域三丁目食堂」であった女性の方とまさかの再開を果たしました(笑)


■こんなところに神社が!

支笏湖までのルートだと、苫小牧にも寄れそうだったので、札幌出身の方に教えてもらった樽前山神社に行ってみました。

苫小牧の街中からちょっと奥まったところにあり、こんなところに神社が!という感じでした。今後の旅の安全を祈願。

夏だからか、風鈴の道ができていました。


■湖とつながっている温泉

Facebookでおすすめしてもらった丸駒温泉にも寄ってきました。

湖の道の果てにある温泉旅館で、露天風呂からは湖を見渡すことができます!

そしてすごいのが、もうひとつの露天風呂。
なんと湖と繋がっていて、湖からお湯を引いている源泉らしいです。
景色も最高によく、ぬるめの温泉でくつろげました。

浴場入口には、丸駒温泉の変遷が展示されており、これも見応えがありました!


■支笏湖ドライブ!

丸駒温泉から今日の目的地、大滝村に向かうルートは支笏湖のツーリングロードになっています。

こちら走りながらインスタライブをしました(アーカイブは電波が悪くて残らなかった)。


■きのこ汁で休憩

途中、「きのこ王国」とデカデカと書かれた道の駅っぽいところがあったので、気になって寄ってみました。

きのこ汁が安いです!(それ以外はちょっと高いかも)
半額になっていた丼ごはんも買って一緒に食べました。

テラス席もあり休憩にちょうどよかったです。


■無料のキャンプ場、最高

今日の目的地のキャンプ場に到着!
今日は、無料のキャンプ場です。

芝生が広い。けど、お盆ということもあり、かなり人多かったです。

行く前は山奥で熊とかでないか心配でしたが、その心配はご無用でした(笑)

車乗り入れ可能、焚き火もOK、チェックインアウト時間フリーという無料キャンプ場のフリーダムな感じがやっぱり好きです。


■無料の温泉クオリティ高すぎ

キャンプ場にチェックインしたあと、キャンプ場からバイクで5分くらいのところに無料の温泉があると聞きつけ、やってきました!

こちらは、市民向けの共同浴場なのですが、外部の人も入っていいみたいです。

無料なのにすごいきれいでびっくり。皆さん挨拶を交わされていました。

キャンプ飯は、セイコーマートで買った肉とうどんです。温泉の近くにセイコーマートがあります!

夜、焚き火しながらインスタライブしてたら「一緒に星を見ませんか?」と誘われました。

見たことない満点の星空って感じで最高でした!!


■本日の旅費

・食費:968円
・ガソリン代:752円
・風呂代:1000円
・その他:500円(記念館入館料)
 合計:3220円


次回もお楽しみに!


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
主な情報発信はTwitterでやってるので、Twitterフォローしてもらえると嬉しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?