見出し画像

【日本一周27日目】バイク乗らずにぎっくり腰を温泉で治す

このnoteでは、日本一周中に前日の振り返りをしていきたいと思います。
今回は、8月10日(水)の振り返りです!


■本日のルート

走行距離:0km

ゲストハウス赤と青→登別駅→登別温泉→味自慢→第一滝本館→道産子ぷりん→ゲストハウス赤と青


■腰が痛い朝

数日前から腰に違和感があったのですが、この日の朝、とうとうぎっくり腰になってしまいました。何をしてても痛い、あれです(笑)

ぎっくり腰の治療は、腰に負担をかけずになるべく普段通り過ごすことなので、とりあえず朝ごはんを作りました。

バイクは控えた方がいいが歩いた方がいいということで、今日は電車で隣駅でも行ってそのへんぶらぶら散歩しようかなと思っていたら・・・


■「車のってく?」

ゲストハウスのラウンジでおじさんに話しかけられて「今日、友達と登別温泉行くから車のせてってもいいよ」と言われました。

登別温泉は、行こうと思っていた場所なので、これは誘いに乗っておこうと思い、登別駅にて待ち合わせ。

11時半ごろに登別温泉に到着しました。


■ラーメン屋さんでランチ

ちょうどお昼時だったので、3人で美味しいと噂のラーメン屋さんへ。

味噌ラーメンも美味しかったのですが、ワンタンがもちもちでめっちゃ美味しかったです!


■5種類の泉質がある温泉ホテルへ

今日話しかけてくれたおじさんは、地元がこちらの方で登別温泉には100回以上行ったことがあると言ってました。

そんな登別温泉マスターが1番おすすめというのが、こちらの「第一滝本館」

複数の泉質の温泉が沸いていて、温泉のデパートのよう。

入場料は2250円とお高めですが、浴室のサイズ感を考えると妥当なのかも。
普通のスーパー銭湯の2倍くらいあったと思います。
水着持ってなかったので入りませんでしたが、プールも料金に含まれているそうです。

休憩スペースは、浴場入り口の椅子とテーブルしかなく、温泉に全振りしている感じ。

ぎっくり腰的には、温泉の中でぷかぷかしている無重力タイムが1番楽でしたね。腰はあたためるより冷やした方がいいので、水風呂にたっぷりと浸かりました。


■露天風呂で枡酒、最高

お風呂に入る前にこの看板を見つけてしまいました。

露天風呂で酒が飲めるだと・・・?!
お酒の販売が15時半からだったので、一度お風呂を出た後に、仕事して暇を潰し、15時過ぎに再度浴場へ向かいました。

いつもはバイクで来ているのでお風呂屋さんではお酒飲めないのですが、今日はぎっくり腰のおかげでバイクで来ていません!ぎっくり腰グッジョブ(?!)

めでたく露天風呂でお山の景色を見ながら、枡酒を堪能してきました。

こちらは廊下の掲示物。昭和40年代まで混浴だったらしい!

出入り口のところで温泉が飲めるので、帰りに飲んで行くのおすすめです。


■デザートは温泉卵プリン

帰りのバスまで時間があったので、温泉街にあるプリンカフェに行ってきました。

プリンと飲み物のセットで700円です。

プリンの中に温泉卵が入ってる「湯上がり温泉卵ぷりん」にしてみました。

店内は落ち着いた空間でほっと一息できました。


■北海道名物をコンビニで調達

夕飯は、Twitterで聞いて気になっていた北海道限定の食品を買ってみました。

ちくわパンと焼きそば弁当です。
ちくわパンはその名の通りパンの中にちくわが入っていて味付けはマヨネーズ。焼きそば弁当は、カップ焼きそばなのですが、捨て汁でスープが飲めるやつでした。


■本日の旅費

・食費:1100円
・カフェ代:700円
・風呂代:2250円
・洗濯代:400円
・交通費:350円
・宿泊代:2860円
 合計:7660円


次回もお楽しみに!


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
主な情報発信はTwitterでやってるので、Twitterフォローしてもらえると嬉しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?