見出し画像

【日本一周116日目】那覇の夜満喫DAY(2022.11.11)

2022年11月11日(金)日本一周116日目

走行距離:20.8km



■朝活

朝、やすぼぅハウスからお散歩に行こうとすると、やすぼぅから朝ごはんに誘われ、みんなで歩いて朝ごはんを食べに行くことになった。

しばらく歩くと、屋台のようなお店に到着。看板には「沖縄そば100円」の文字。安すぎる。

こちらで、沖縄の炊き込みご飯「ジューシー」と沖縄そばをいただいた。ジューシーな食べ物ではないのに、なぜそう呼ぶのか気になって調べたところ、「雑炊飯」が鈍ってジューシーになったという説があるらしい。

ジューシーも沖縄そばもあっさりしていて、朝ごはんにぴったりだ。

やすぼぅハウスに戻り、出発の準備を済ませると、みんながお見送りしてくれた。

やすぼぅハウスには、またすぐに戻ってくると思うが、このメンバーで集まれるのはきっと今日が最後。

そう思うと、出会えたことへの感謝の気持ちが込み上げてきた。

なっちゃんとは、今日の夜また再会するが、お互い行くところが違うので一旦分かれた。


■カフェ

今日は、昼過ぎにアポがあったので、カフェで仕事をしながら待機した。

那覇の1or8というカフェは、Wi-Fiやコンセントがあり、作業が捗りそうなカフェだった。

LINEでクーポンももらったので、那覇で集中したい時はまた来ようと思う。

駐車場に出ると、日本一周しているYouTuberのゆたぼんさんがいた。メディアにもたくさん掲載されている有名人だ。

突然の声がけにも関わらず、ゆたぼんさんは、丁寧に対応してくれた。13歳とは思えない大人な風格があった。


■国際通り

カフェを出て、今日の宿「月光荘」へ向かった。今日はここになっちゃんと一緒に泊まることになっている。

なっちゃんは、先についてラウンジで他のお客さんたちと談笑していた。なっちゃんがお客さんから聞いたタコライスのお店に行きたいと言うので、着いて行くことにした。

私は夜に備えて少しだけ味見をもらう程度にしておいた。

那覇の国際通りは、東南アジアのタイのような雰囲気があった。

今夜は、クラウドファンディングで指定されていた居酒屋に行く。その前に時間があったので、那覇歴史博物館というところに行ってみようと提案した。


■歴史

日本一周中、博物館に行くことはあまりなかったが、鹿児島で行ってみたらその土地の歴史を知ることで今をもっと知ることができると思ったので、博物館に行くのも良いなと思っていた。

博物館には、那覇の昔の地図や昔この辺りで着られていた着物、昭和初期那覇の再現したパノラマなどが展示されていた。

今日はなっちゃんと一緒に回ったので、展示についてお互いに感想を言ったり意見交換ができて面白かった。なっちゃんも、日本一周の途中からその土地の歴史に興味を持ち始めて城を中心に巡っていると話してくれた。


■魚釣り

今日の夜は、「ぐるくん」という居酒屋だ。店の中に船と海水で泳ぐ魚がいるというなかなかインパクトのある見た目のお店だ。

私たちは、海ぶどう、イカ墨ソーメンチャンプル、島らっきょうなど沖縄らしい料理を注文した。

そして、せっかくなので、と魚釣りにも挑戦。大きい魚は数万円単位のものもあるそうだが、小さい魚なら1000円くらいで料理をしてくれるのだそう。

お魚たちはお腹を空かせていたらしく、あっという間に釣ることができた。

釣った魚を唐揚げと煮付けにしてもらい、新鮮な魚を味わった。


■ルートビア

居酒屋を出て宿に戻ると、月光荘ではまだまだ飲み会が続いていた。月光荘は常連さんが多いと聞いていたが、今日初めてきた人や近所の人もいて、そこでお酒を飲みながらお話した。

その中で「ルートビア」がビールではないという衝撃の事実を知り、さらに試しに飲んでみたら、湿布の味と匂いがして3口くらい飲んでギブアップした。

10時以降は、月光荘の隣の居酒屋に行き、日付が変わるまで飲んだ。

お客さんの中にバイクに乗る人もいて、ツーリングルートの話題などで盛り上がった。


つづく…


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
主な情報発信はTwitterでやってるので、Twitterフォローしてもらえると嬉しいです。

https://twitter.com/igaiga115


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?