マガジンのカバー画像

銭湯千裕の風呂マガジン

102
東京を中心に、銭湯旅日記、銭湯の魅力、銭湯コラムや豆知識を発信します!【銭湯サイト】https://sentochihiro.tokyo 【Instagram】https://i…
運営しているクリエイター

#スーパー銭湯

露天風呂からTDLの花火が見える?!SPA舞浜ユーラシアレポ

こんにちは!久しぶりに銭湯レポートします。 銭湯といっても、今回はホテル併設のSPAの紹介。 前から気になっていて、実は今年の3月に前売り券予約までして行こうと思ってたのに、コロナで休館になり諦めたという経緯があります。 どこかのチラシで見たのですが、ここディズニーランドの近くで、夜は露天からディズニーランドの花火が見えると書いてあったんですよね! 露天風呂で花火を見るなんて最高じゃないですか!! ということで12/25、金曜×クリスマスといういい感じの日だったので、会社

【銭湯哲学】銭湯と純喫茶の共通点

最近、純喫茶巡りにハマっています。時間がある時に、近くの純喫茶に行くことにしています。 なぜハマっているかと言うと、純喫茶と銭湯の雰囲気がなんとなく似ている気がするからです。 今回は、銭湯と純喫茶の共通点について考えてみましょう。 純喫茶よりの銭湯とはまずは、銭湯の中でもより純喫茶に近い銭湯について説明します。それは、だいたい昭和の初期ごろに建てられて、今も原型を残している銭湯で、伝統的な木造建築、高い天井、外観は宮造りの銭湯です。 このような銭湯が、純喫茶に近い感じが

銭湯、サウナ、温泉、スーパー銭湯好きのクラスタ分類してみた

先日、Twitterで、銭湯が好きな人とサウナやスーパー銭湯が好きな人と温泉が好きな人って違うんですか?という質問をいただきました。 これに対して、私の見解を述べたいと思います。 銭湯・サウナ・温泉・スーパー銭湯好きは、ベン図のような形になると思います。(丸の大きさは、人口規模のイメージ。あくまで想定) それぞれが一部で被っているというイメージです。 この中でも、特に割合が高そうなクラスタについて説明していきましょう。 「銭湯(スーパー銭湯)とサウナが好き」 ここに

【銭湯哲学】銭湯とスーパー銭湯の違いとは

先日Twitterで、「銭湯好きなちーさんはスーパー銭湯も許せる範囲ですか?」という質問をいただきました。 それに対して、このような回答をしたところ、「銭湯とスーパー銭湯の違いってなんだろう?」という議論になりましたので、ここで書き綴りたいと思います。 スーパー銭湯と銭湯の違いについてはこちらの記事でも解説したのですが、 これは、法律上での区分の話です。公衆浴場法という法律で、銭湯は「一般公衆浴場」スーパー銭湯は「その他の公衆浴場」という違いですよ、ということでしたが、