#86 社会人こそ勉強

わたしの元友人で人を常に見下す奴がいた。
介護をやっている友人に対して「下っ端介護」精神疾患を患っている人に対して「メンヘラ」など。口癖は「うちの周り碌な奴いないんだよねー」


そんな奴がうつと診断されたらしい。紆余曲折あって周りから人がどんどんいなくなったようだ。
その後久々に会ったがやはり見下しMAXで、大笑いしながら「うちの上司うつになったんだよー!」って言ったり、「うちさー、うつだから浪費グセすごいんだよねー!25万円も使っちゃってさー!」って自慢なのか相談なのかわからないことを言ったりしていた。


そいつの特技は人を見下すことかっていうくらいだった。浪費については「勉強でもすれば?」と一言言ったら、「社会人なのに勉強!?なんで!?」と言う。職種は伏せるが子どもと関わる仕事をしているらしい。それなのに文句ばかりでうるさいから勉強を勧めたまでだ。



また、別の絶縁した人はとにかく自慢しかしない。「彼氏がー」「うちさ、プライド高いからさ!」「仕事でモテちゃって」「マジ悩みしかない」あまりにも面倒なので「じゃ、勉強でもすれば?頭を他のことに使えば良いんじゃない?」と言った。「社会人なのに勉強!?うちには必要ない」と返ってきた。


わたしは基本、生涯学び続けたいと思っている。
この2人は「社会人なのに勉強?」と言うが、現代社会はそう甘くない。そろそろ勉強できない社会人は取り残されていくと推測する。


数学は社会に出たら使わないと言われるランキングNo1と言っても過言ではない科目だ。しかし数学特有の「様々な視点から物事を見て捉える」という能力はとても重宝される。
また漢字が書けない大人も増えている。もしお偉いさんに遭遇したときに簡単な漢字が書けなくて恥をかいたら、と思うとゾッとする。
現代社会に取り残されないよう勉強はしておくべきだと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?