見出し画像

大学受験

  今さっき従兄弟から大学合格の連絡がきた!!!!

何もしてあげられない自分

   自分と同じでやりたいことがなかなか決まらなくて悩んでいたし、大学か専門かでもめっちゃ悩んでた。そんな姿が、去年のおらと全く一緒で、どうにか手伝ってあげたかったけど、自分には話を聞いてあげることしかできなかった。

    夏くらいから話をずっと聞いていたけどおらは「なんでそれをしたいのか」「それをしてどうなりたいのか」深堀りしか出来ないことに不満を感じていた。自分の視野が広ければもっともっとこんな生き方があるとか、こんな考え方とかもあるよっていうのを教えてあげられたのになって思う。

  でも、従兄弟から「一生懸命考えてくれてることが嬉しかった」って言ってもらえて、自分でも役に立てたことを実感できた

寄り添う存在

「受験は個人戦のように見えて団体戦だ」っていうのを高校の先生が言ってたけど本当にそうだと思う。一人ひとり進路は違うけど、いろんなモヤモヤがあってそのモヤモヤに誰かが寄り添ってあげなきゃいけない。その寄り添う役割は、本当は家族とか先生だけど、なんか壁があったりして出来ない。自分もそうだった。高校の時は先生嫌いだったし(笑)でも、自分にも寄り添ってくれる大人がいて頑張ることが出来た。だから、従兄弟のそんな存在になることが出来てくれていたなら嬉しいな。まだ、進路で悩んでる人とか決まってない人がいるかもしれないけど、1人で抱え込まないでほしい。きっと周りには助けてって言えば助けてくれる人がいると思うし、もしいないのであれば、自分が助ける存在になれるような人になりたい。

従兄弟の成長

  あんなにたくさん悩んだ従兄弟は、自分の目にはすごく強くなったように見える。たくさん泣いた日もあったけど、1年前と比べてなにかが違う気がする。なにが違うのかは上手く言葉に表せられないけど、本当に成長してる。そんな成長した姿を見れるのも、おらにとってはめちゃくちゃうれしいことなんやよね!

Photo:昨日一目惚れして買ったくまのトレーナー(ノートとは全然関係ない笑)


言いたかったこと
▶︎従兄弟が大学合格したよ!
▶︎深堀りしか出来ないけどそれが人の役にたてた
▶︎受験は団体戦
▶︎周りに受験生がいたらまず、話を聞いて欲しい
▶︎逆に自分が受験生だったら、1人で抱え込まないでほしい
▶︎悩むことで人は成長する

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?