見出し画像

雨と強風の合間にて

このところ、夕飯終えるともう睡魔の日々でしたが、昨日は強風で畑作業を断念、おかげで少し回復しました。

太陽さんさん、風びゅうびゅうの中、無事つくねいも植え付け完了。

ハンバーグを思い出す。つくねいも。
Kさん親子。あぁ、人の力よ。作業が進むこと以上に、来てくれるだけでいただくパワーが本当に大きい。

そして果菜定植(=スクワットと二の腕筋トレ)始まりました。

ちへいの畑史上、最大級の伏見甘長。大きく育ってくれました。
果菜定植期間中、パオパオ張りがしばらく続きます。畑から見える戸来岳の残雪があるうちは、遅霜の可能性があります。

そうこうしているうちに草の勢いが。定植と並行して除草も始まりました。この春のほうれん草は、あまり期待できないかもしれません。去年採った種があまりよくなかったか…。
サラダの葉物たちについて、お問合せが少しずつ入り始めました。もうしばらくかかります。お待たせしてしまいますが、ゆっくり育ってます。楽しみにしていてくださいませ。

冬越しのウエスタンフロント、元気。もうそろそろ開花しそうですが、まだ収穫できてます。

収穫できるものがほとんどないこの時期にありがたいグリーン。
Kさんにウエスタンフロントお渡ししたら、後日スムージーを作ってきてくれました。スムージーってこんなにうまいんですね!色もきれい
じゃがいも発芽。また会えたね。
ネットにつかまって風に耐えるえんどうたち。

懸案の大型鶏小屋建設もようやっと着手。いただいていたビニールハウス用骨組みで作ることに。完成はまだまだ先になりそうですが、まず一歩出たのが嬉しい。

我が家に初めてやってきた鶏、ピーちゃん(手前)。ピーちゃんが我が家にきて今月で1年。無事に元気でいてくれて感謝。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?