見出し画像

【⑥うつ・心の落ちこみ】あなたは回復します。ニガテな人が気になるを解消したいおうちでレッスン~回復セルフワークシリーズ☆

海外の方のサポートできないかというご相談もあった件で、こちらに記載しています。ご参考になったら幸いです。

(このようなとき)
*苦手な人、気が合わない人、気を遣ってしまう、対象人物がわかっている方が、少しずつ心の緩和、ゆるみ、一日の心のお掃除のようになってみられるとよいでしょう。


(効果)
今まで心、身体の中に鬱憤(うっぷん)、哀しみ、いかり、など沈殿させていたものを、一日の心のお掃除(クリアリング)をコツコツとじわじわとお家ワークをおこなうことで、感情、うっぷんを心から出していくので、不快感など小さくなっていくことでしょう。


(知っていてほしい事こと)
毎日、物事は起きるので感情も波が立ちます。
昨日、おうちでレッスンで心のお掃除をしても、今日、違うトピックス、
気になることが起きたり、また心で感じる、いかり、哀しみ、不快感が登場すると思います。

毎日、何かしらの感情は浮上します。
キーワードは、期待しないこと。
今日セルフワーク、レッスンをしたから、もう消えた。と思い、翌日に感情沸いたと感じ、「毎日してもなくならない」と思うパターンの方が、「0%になることを期待する」ことで、「回復しない」と思いがち傾向にしていまい、セルフワークさえも、しない傾向になってしまう場合があります。(完璧主義、0か100、白黒の思い方を登場させています)

*休んでもいい、気楽にする、コツコツとしていくと、日に日によくなっていく。

と思うことはいかがでしょうか?


【ニガテな人が気になるを解消したいおうちでレッスン】

用意するもの)紙、ぺんかえんぴつ

①これも、回復シリーズ④に似ている分野、書き出す編です。

用意した紙とペンで
「苦手な人、イヤだなと思う人に対して思っている、自分の中の感情、思っていることをひたすら書き出す」


②誰にもみせないものです。
ひたすら、文字など気にせず、どんどん書き出して、何枚にもなってよいです。裏面も活用したりして上手に活用しましょう


③あなたサイドからみての感情、思いでよいです。
(相手にわるい、遠慮は、紙の上には必要ありません。
書き出すことで、心、身体にたまっている感情をだすだけの作業です。

わるいコトバを連ねることは、いけないことと思い込んでいる方は、
心と身体の中に溜めてしまうことで増幅させる方が、あなた自身にとって
不調の原因の一つになっている場合が多いです。

紙の上に書き出すことで、心、身体から取り出していく作業のイメージで行うとよいでしょう。


④ ③の上記で書き出した紙は、ビリビリに破って、ゴミ箱に処分してください。

これをただ、繰り返すことを行っていきます。


紙に書き出すこともない日があったら、何もしないでよいです。

お風呂に毎日入るように、心に付着した、小さな不快な感情を書き出して
心、身体の中から取り出すいイメージです。

毎日できるクリアリングワークを行うことで、小さなお掃除ができます。

*それが面倒な場合は、セッション、カウンセリングなど、人を一緒にするお時間を作ることも一つの方法です。

ご自分で出来るお家レッスン、お金がかからない、セルフワークをお伝えしているだけなので、上手にご活用ください。
(今回は、ご縁の方からのご相談で海外在住の方に届いたらいいなと思い書かせて頂いてます)