見出し画像

不満と文句が心の中でいっぱい!では、〇きだそう☆

心の中がいつも「不満、不安、文句、ブツブツ、、、」

解消する方法を2つご紹介します、お試しを☆

ステップ1

この感情をどうにかしたい!
ご自宅で出来る方法で行ってみてはいかがでしょう。

①クッション、枕を活用してみる。
「不満、文句がある!」思いっきり言葉にだして、吐き出す。
家族がいるから、出来ずらい。ならば、クッションや枕を顔に当てて
文句を言葉にだすと、あまり反響しないで済む。
(言葉で出すとき、反響しない方法をお試しあれ)

②紙とペンを用意する。
「今日の不満、文句」をかきなぐる。
心がスッキリするまで、書き出す。
そして、書いたものは、破ってごみ箱に処分する

上記のいずれかを何度もその日にスッキリするまで繰り返す


ステップ2

・上記ができたら、ステップ2は「本音に気づく」
(対象物、事柄)に対してですが、感情は、あなたから発せられるもの。
その感情と少し向き合ってみましょう。

何度かご紹介していますが、
「怒り」の中に、悲しみが隠れていたりします。
本音にたどり着かなくても、ご自分の何かに「気づく」だけでも、
心がホッとして、落ち着いてくることでしょう。

・紙とペンを用意する
例)あの時のこの言葉がムカついた!
⇒(なんで、むかついたの?)と自分に質問しましょう。
⇒だって、あのいい方、ムカつく!

⇒そうなんだね、あのいい方がムカついたのね。
⇒そうよ、あんな風に言わなくてもいいじゃない、わかっているんだし。

⇒そうだよね、わかっていたんだよね
⇒そうよ、いちいちさ、むかつく

⇒そうなんだね、いちいちがイヤなんだね
⇒そう、いちいち言わないでほしいの

⇒そうなのね、言わないでほしいんだね
⇒私だって、自分の段取りがあるから、それでやりたいの

⇒そうなんだね、自分の段取りでやりたいのね
⇒そうなの、ほっといてほしいの
安心して、自分の段取りでやりたいの

・・・一つでてきた。そして感情の気づきも出てくると思います、このような感じで見つけていく作業の繰り返し。


感情は、あなた自身から登場した感情。
この感情の中に「気づき」があります。
見つけたら、ホッとします。
お試しあれ☆