見出し画像

【不登校】いまの時代だからこそ、気づけば早い☆

約15年ほど前の不登校でのカウンセリングアドバイスの親子さまの時代と

今、2024年の時代では、「不登校」という意味の、色々とネガティブな重いものが、世の中にも周りにもあり、親御さまも本当にご心労されていたこと
と思います。

手探りな時代だったように感じます。コツコツと。

そして、コ〇ナ以前までは、そのようにどこか「不登校はいけないもの」
という風潮が強かったと思います。
親御さまも、心の中は衝撃のようなショックに似た感覚だったかもしれません。

2024年、時代が前ブログでも書いたように、時代が多様性に変わり、
いろんな有名人も発信してくれてたように、
親御さま方も、少しだけ見方が変化されているのではないでしょうか?

今だったら、時代が多様性へと風向きが変わっているので、
親御様のセッションで「あ!そうか!」と思う気づきに変われば、
お子さまと親御さまは、日常でかかわりが深いので影響がいい意味で大きいのです。
お母さまの気づきで、お母さま自身の昔育った環境の観念が外され、
個性豊かなお子さまへを許可することが増えてる、

お母さまの古い観念(育った環境、親御さま、教育関係)が、
お母さま自体の本来の許容が広がっていけばいくほど、
お子さまの本来の才能がひらきやすいのです。


例)
不登校からひきこもりになったケースでも「お母さん、学校に行きたい」
と言ってくる。など、
勉強勉強と言わなくても、自らが行い始めるなど。

お母さまが、ご自身の本来の広がりのある感性で、
ものごとをみつめていくと、自然とお子さまも連動しているので
好転へと変化されていきます。

お子さまを「大丈夫、この子は大丈夫だ」と思える時、
(不登校セッションは、お母さまのみでOK)

お子さまの心が充電チャージされることでしょう。

今の時期だからこそ、展開が早い、時代が後押ししてくれている
ような、多様性を許容されていくと早いと思います。