見出し画像

【祝!楽天優勝】ちはると行く野球観戦ツアー【妄想】

こんばんは、ちはるです。

先日、五十嵐花凛さんのスタエフライブ(メンバーシップ限定配信)で、「価値があるかどうかは相手が決めること」「意外性やギャップが魅力になる」という話があり、本当にそうだよなと感じることがありました。
(今日もSNSでつながりのある方とお会いしたのですが、私が特に意識せずやっていることが、相手にとっては価値のあることだったりするんですよね。)

ここのコメント欄で話題になったのですが、私がリアルでの企画を提供するとしたら、野球観戦ツアーだなと思ったので、ちょっと記事にしてみたいと思います。
(完全にお遊びです。笑)


たまに書いているように、私はそこそこの野球ファンで、全国各地の球場に足を運んでいます。

▶神宮球場(東京)
▶ZOZOマリン(千葉)
▶ベルーナドーム(埼玉)
▶横浜スタジアム
▶楽天モバイルパーク(仙台)
▶エスコンフィールド(北海道)
▶みずほPayPayドーム(福岡)
※東京ドームはライブで行ったことがあるけれど、野球はない

今住んでいるところから近い球場でツアーをするのが現実的ですが、そうすると住んでいるエリアがバレてしまうので、今日交流戦での初優勝を決めた、楽天イーグルスの本拠地、仙台の楽天モバイルパークを案内するとしたら、ということを妄想してみたいと思います。


ただ、そもそも野球観戦初心者にとって、屋外球場はハードルが高いので、できれば屋内の球場がおすすめではあります。暑さや寒さがダイレクトなので、いろいろ準備をしていかないと大変です。

準備物は事前に細かく案内しますし、必須アイテムのゴミ袋(荷物を入れて足元に置いておく用。地面に置いても荷物が汚れないし、雨や飲み物がこぼれた等のありがちなトラブルから荷物を守るため、玄人は必ず持参)などは私が人数分持っていくようにします。

あと、楽天モバイルパークは完全キャッシュレスで現金が使えないので、それも案内しておく必要がありますね。


土曜日のデーゲーム、14:00から試合開始だとして企画してみます。

まず、休日は試合開始3時間前に開場するので、初めての方であれば、2時間~2時間半前に球場へ行くのがベスト。
(私は3時間前でもいいけれど、初心者は試合始まるまでに疲れちゃうので。(笑))


10:00に仙台駅に集合して、まずは人気のカフェでお茶。

地下にあるのに自然光がたっぷり入る、ホテルのラウンジのようなお店です。
(ケーキも美味しいけれど、球場でたくさん食べるので、飲み物だけで我慢するのがおすすめ。)

その後、リンクスからすぐ近くの、あおば通駅から仙石線に乗って最寄りの宮城野原駅へ。
少し歩くと、球場に到着です(12:00には到着したいところ)。

まずは球場外周をぐるっと回りながら、グルメを案内。

甘いものからしょっぱいものまで、何でもあります。まずは一通りお店を案内したいですね。効率よく回るルートがあるので、それを案内しましょう。

女子受けがいいのは、1塁側のEAGLES'NESTかもしれません。結婚式場が運営しているお店で、写真映えするし美味しいです。

外周には観覧車などもあるので、乗ってみるのもアリですね。

グッズショップにもよって、何か買うのもいいかも。
迷うならとりあえず選手名の入ったタオルを1枚買っておけば楽しめます。
(試合途中にタオルを掲げたり、回したりするイベントあり。)

また、トイレは球場各所にありますが、綺麗なのはバックネット裏3階です(こちらはハンドドライヤーあり)。


試合開始の30分くらい前から、スタメン発表やら始球式やらいろいろイベントがあるので、席に座って待機したいですね。

1塁側のそこそこいい席

席をどこにするかは予算にもよりますし、悩みどころですが、この球場の場合は1塁側がおススメ。
なぜなら3塁側だと日差し(西日)もキツイから。
(ナイトゲームだとしても、日が沈むまでは日差しが厳しくて女子にはあまりよくない。)

外野席(ライト)

予算があまりかけられないとしたら、ライトスタンドも早めに日陰になるのでおススメですね。球場全体を見渡せますし。

試合中は、野球ファンであればコアな情報をお話ししますし、そうでなければどの選手がイケメンだと思うかミーハーな話をしながら楽しめればと思います。

5回裏が終わったら、いろんなお店で500円スイーツの販売が始まるので、デザートを買いにいきましょう(笑)

7回表が終わったら、こちらの応援歌が流れた後で赤いジェット風船が飛びます。

飛ばしたい方は一緒に飛ばして、映え写真が撮りたい方はいい撮影スポットがあるので、そちらに案内しますね。

これは勝ったときの白い風船(ナイター)

できれば試合終了まで見て帰りたいところですが、そうすると帰りの駅がとっても混むので要相談。
でも、球場から近い駅が2駅(宮城野原駅、榴岡駅)ありますし、仙台駅まで歩いて帰る人もいるので、他の球場に比べれば混雑はそれほどでもないかもしれません。

勝ち試合に満足して帰るちはる(ナイター)

14:00からの試合だと、おそらく試合終了が17:00~18:00くらいになると思うので、仙台駅まで送って解散ですかね。
(仙台駅付近の美味しいお店で夕食を食べてもいいのですが、いかんせん野球は試合終了時間が分からないので、お店の予約が難しいのがネック。私が見た試合で、5時間半くらいかかったときがあり、夜の試合だったので終電がなくなりそうでハラハラしました。)


私が楽天モバイルパークのツアーをするとしたらこんな感じですかね。
他にも何度か通っている球場であれば、案内して一緒に楽しめるかなと思います。

慣れている球場であれば、女性か男性か、野球好きかどうでないか、子連れかどうかで案内するところも変えられますよ。

料金は、チケット、リンクスでのお茶代、グッズ代(タオル1枚)込み(交通費や球場での飲食代別途)、1塁側の席なら10,000円、外野席(ライト)なら7,000円くらいですかね。
(逆に私が知らない球場で、こんな企画があったら参加したいです。)

楽天モバイルパーク 野球観戦ツアー
【料金】
1塁側席 10,000円、外野席 7,000円
※チケット、リンクスでのお茶代、グッズ代(タオル1枚)込み
(交通費や球場での飲食代別途自己負担)
【スケジュール】
10:00 仙台駅集合
10:10 リンクスでお茶
11:30 球場へ移動
12:00 球場に到着
   外周を回って楽しむ、ご飯
13:30 席に向かう
14:00 試合開始
17:00~18:00 試合終了、解散

妄想企画ですが、参加したいと思ってくれる方がいらっしゃれば、どこかの球場で開催するかもしれません。
(日頃仲良くしている方は、私がどのへんに住んでいるかご存じだと思うので、ご興味があれば近所の球場を案内しますね。)

雑談記事でしたが、すっかり長くなってしまいました。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。


ケアマネのための副業コミュニティUP

ケアマネのための副業コミュニティUPではメンバーを募集しています。
今入られた方には、6月15日勉強会のアーカイブ動画を無料でシェアしています。


Kindle本のお知らせ

転職活動についてまとめたKindle本を出しました。
価格は490円、KindleUnlimitedに入っている方は追加料金なしで読めます。


アメブロ│ケアマネ✕副業│経験0から本業&副業でゆとりのある働き方と暮らしを叶える

スタエフ│ケアマネが経験0から本業&副業でゆとりのある働き方と暮らしを叶える


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?