マガジンのカバー画像

東京

111
運営しているクリエイター

#高円寺

高円寺「あづま」(閉店)

高円寺「あづま」(閉店)

高円寺中通り商店街ミュージックストリートへ観客として出かけ、終盤に近づいた頃ちょっと休憩したくてこちらへ。

ラジオの相撲中継に乗せてあれこれ話すママさんと常連さんの会話がBGM👂🏻
白玉クリームみつ豆を注文。しかしそれよりも中華そばのほうが安い(450円)という素晴らしい価格設定のお店。
店内は和っぽいんだけど、壁のレリーフが妙にマッチしてて素敵なんだな。

(2022年11月13日訪問)

高円寺「BONY」(閉店)

高円寺「BONY」(閉店)

高円寺。音楽、ファッション、酒場、幾多のサブカルチャーが渦巻く街。

そして、私が生まれ育ち、青春時代を過ごした街。

18歳のときに弾き語り活動をスタートし、いつしか日本各地をツアーでまわり歩くようになった私が高円寺「BONY」の存在を認識したのは2019年6月のことであった。

地方へ出向くたびにその町の喫茶店に足を運び、ひとつひとつを心のアーカイブの中に加えてきた。なのに、灯台下暗し。おらが

もっとみる
高円寺「ネルケン」

高円寺「ネルケン」

1955年創業の名曲喫茶。
我が地元・高円寺だけでなく、中央線沿いには名曲喫茶が多い。阿佐ヶ谷、荻窪、吉祥寺、国分寺…
中でもここネルケンは、全ての要素において重要文化財みたいなものに指定されてもおかしくないとすら思う。

一歩足を踏み入れたときの空気感、匂い、ソファの赤、音楽、ママさんの柔和さ…その全てが一体となって包み込んでくれる。賑やかな高円寺のど真ん中で、一気に異次元へ。
「ネルケン」とは

もっとみる
新高円寺「ウイン」(閉店)

新高円寺「ウイン」(閉店)

「ウインが今月いっぱいで閉店」
またもSNS上にて情報ゲット。行くしかない!

ゲーム卓最高。外観も店内もレンガ調で🧱
生まれてから約30年ずっと高円寺に住み続けていたのに、当たり前だけど知らないお店ばかり、しかもこんな素敵な喫茶店を見逃していたんじゃ後悔先に立たず…
なんだか離れがたくて、タバコの煙がもくもくだったけど暮れゆく外の景色を見ながらボンヤリしていた。またひとつ何かが終わってゆくんだ

もっとみる
高円寺「あづま」

高円寺「あづま」

こちらは喫茶店でなく、甘味処という表現がぴったり。
高円寺中通り商店街の真ん中。地元界隈では、「ショウボート(ライヴハウス)のほう」とか「ピンサロ通り」などと呼んでしまうことが多いが。

こんなの、ソソられないわけないし、あんみつ食べたくならないわけない。
甘味目当てだったが、ラーメンやカレーライス500円てのも大いに気になる。こじんまりした店内は常連さんが数名。
白玉クリームあんみつは結構ヴォリ

もっとみる