マガジンのカバー画像

東京

111
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

蒲田「チェリー」

蒲田「チェリー」

蒲田!恥ずかしながら初上陸。
扉を開けると、ロートレックの絵画達と朱色の壁が鮮やかすぎる世界。そこここにかかるアールデコ調の鏡も煌びやか🪞

裏メニューのプリンアラモードはもうプリン見えてないし、みんな頼んでるからもはや裏でもないんだけど、こんだけフルーツデカ盛りで800円!
2段ホットケーキも頼んで完全に満腹コース。

可愛いお手洗いも見逃せないポイント。
店内は老若男女問わず常に賑わってた。

もっとみる
狛江「ぽえむ」

狛江「ぽえむ」

都内にいくつもチェーン店舗をかまえるぽえむ。
高円寺店、幡ヶ谷店に続き3店舗めの訪問。

他店舗に比べてかなりコンパクト(縦長)!
思えば、珈琲豆の敷き詰められたテーブルを最初に意識したのってぽえむだったかも?
入って一番奥の席はかわいい窓の特等席という感じ。絶妙なる落ち着き空間。

(2022年8月23日訪問)

大久保「ツネ」(閉店)

大久保「ツネ」(閉店)

2022年10月いっぱいで閉店。
SNS上でまたもそんな切ないお知らせに出会う。今年は特に多いな…
前回訪れたときからかなり時間が経ってしまったが、何も変わらぬお店の雰囲気に安心してしまう。

コーヒーミルや壁時計、昔の電話機など、あたたかみと歴史を感じる道具達に囲まれる。まるであえて色味を全部揃えているかのような統一感。
カウンター席とカウンター内は珈琲豆の仕切りで隔てられているのだが、前回来た

もっとみる
御茶ノ水「穂高」

御茶ノ水「穂高」

ほだかじゃなくて「ほたか」なんだ。
入口も店内もログハウス風。

緑のシートが爽やか。ここだけ見ると決して大東京の真ん中の駅前喫茶にいるとは思えない。
なみなみのいちごミルクをいただく。近くのレモン画翠で買ったノートを添えて。

(2019年4月3日訪問)

小川町「ショパン」

小川町「ショパン」

すぐ近くでライヴがあったので、サウンドチェック前にサクッと。

入口でいきなり「パンメニュー本日売り切れ」の貼り紙。名物のあんプレスはおあずけか…
大好きないちごジュースも今の季節はないということでレモネード🍋しゃりしゃりシャーベットが乗ってて爽やか最高。

随所にあるステンドグラス風の細工が可愛い。店内は終始若いお客さんで賑わってた。

(2022年10月14日訪問)

北千住「シャンティ」

北千住「シャンティ」

店構えから可愛い。
ユニフォームに身を包んだママさんが、柔らかで優しい接客で迎えてくれる🫖

いろんなコーヒーのカンカン。
コーヒーを飲まないのであれだけど、間違いなく旨いのだろうと思わせる。紅茶もたくさん種類があり、もちろん美味しかった。ガトーショコラとセットで間違いない🍫
雰囲気も接客もすべてが心地よいお店。

(2021年8月30日訪問)