見出し画像

「アドミオカラー」を使って自分で染める方法|セルフカラー【節約生活】

アドミオカラーって知ってますか?

美容室でできるヘアカラーなのですが
実はセルフでもできちゃうのですよ!

アドミオカラーは
●髪のダメージが少ない
●色落ちしにくい
●外国人のような艶のある髪になる
とか言われてます。

美容室でしてもらったら、カット&アドミオカラーで
1万円前後のお店が多いと思いますが
自分ですると半額以下!
2回目からは1,000円以下!でできちゃいますよ。

用意する物は
◆アドミオカラー(1剤) 600円~800円
◆オキシ(2剤)1000g     2000円弱
◆保護クリーム(ワセリン)
◆キッチンスケール(量り)
◆薬剤を混ぜる容器(あるものでOK)
◆ミニ泡だて器
◆ヘアダイブラシ
◆散髪ケープ
◆ラップ
◆ゴム4個

初回は全部揃えるのに4~5千円くらいかかるけど
2回目以降は薬剤を買い足すだけ!

オキシは4~5回使えるので
2回目以降は1回1000円以下でできますよ。

今回私はアマランスの12にしてみました。
アマランスはバイオレット系の色です。

12は明るさの単位で12が1番明るいです。
数字が低くなると暗くなります。

やり方は書きますが
下に貼ってる動画見るとわかりやすいと思います。

①散髪ケープをして、生え際に保護クリームを塗る。

②髪を前後左右4つにブロッキングする。

③キッチンスケールに容器を置いて重さをはかる
※1剤の箱に1剤と2剤の比率が書いてるので確認してね!

④③に1剤を入れて、そこから容器の重さを引いて1剤の重さを確認する。
例:全部で150gで容器が60gだった場合、1剤は90g
(キッチンスケールに容器を置いて電源を入れると容器の重さ計らなくていいようです)

⑤比率の量の2剤を入れて、めちゃくちゃ混ぜる。

⑥後頭部側から、根本の黒い部分だけをヘアダイブラシで全体に塗っていく。

⑦後頭部側から、手に薬剤を髪全体につける。

⑧1つにまとめて、ラップをして20~30分放置

⑨お風呂に行って乳化をする。
乳化はお湯を少しずつ足していって乳液ぐらいのニュルニュルにして
髪になじませる感じだそうです。
乳化はした方がいいみたいなので、検索して調べてみてね。
(私はなんとなくしてます)

⑩シャンプー、トリートメントして乾かして終了!

詳しいやり方はコチラ↓↓

雑な私でもできましたw
白髪も染まるので大満足!

本当は美容室でしてもらうのが1番です!
自分ですると、よく見るとムラにもなってるし
髪の痛みも美容室の方がよりいいんじゃないかな?プロがしてくれるしね。後頭部は1人だと見えないので捨ててます。。。

コロナでなかなか美容室に行けない方や
リーズナブルに髪染めたい方には
いいんじゃないかなと思います。

お読みいただきありがとうございます!サポートは女性ホルモン代として活用させていただきます♡