見出し画像

つないでいくということ

先日、養老孟司さんの講演の感想を書きました。

今日は、同じく『種を蒔くデザイン展2023』の中沢新一さんの講演の感想を記録しておきます。


とはいえ、なんというか、

「真理」はひとつ

そう感じました。


なんというか、養老さんとおんなじことを言われているわけです。異なる言葉で。異なる文脈で。

わたしがそう受け取っただけかもしれませんが、そう感じたということは、わたしにとってはそうなのでしょう。


わたしたちは、自然に抱かれて、自然を抱き、その一部として生きている。

自然に生かされ、自然と生き、自然そのものである。



自然そのものである「自分」を生きる方法のひとつは、「自分を表現する」こと。


自分を表現するとは、歌ったり、踊ったり、描いたり、書いたり、いろんな手法がある。

自分を表現する手法としてそれらを行う時、それはどれも、自然への敬意を示す表現にもなるように思う。



現代社会に生きるわたしたちは、様々な生き方が可能な世界を生きている。

どこに住み、なにに触れ、なにを感じていきるか。
たくさんの選択肢の中で、それぞれが「選んで」生きている。

これからの社会は、少しずつ、自然と調和したものになっていくだろう。(そうならざるを得ない、のかもしれない)

その中でどう生きるかは、また個々人の自由な選択。


誇りと敬意をもって、その生き方を選んでいきたいなぁと、思いました。


さぁ、春なので、そろそろ大地が新しい生命で溢れてきます。

この季節が、とてつもなく、幸せです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?