見出し画像

保活物語②~新たな問題発覚~

先日、保育所入所申請書類を市役所に提出しました。とりあえず一段落着いて、少しホッとしました。結果が出るまで、終わったわけではないのだけれど、何か少し肩の荷が下りました。

結局、今回3種類の書類を提出しました。
①令和2年度途中入所申請
②令和3年度4月入所申請(A市)
③令和3年度4月入所申請(B市の現在通っている公立保育所への広域申請)

当初は4月入所申請しか頭になかったのですが、今年度途中に入れる可能性もゼロではないということで、年度いっぱい待機することにしました。

これは現在通っている保育所の所長さんに相談した時に、提案された案です。
「うちはいつ退所になっても問題ないから、年度途中も申請しておいたら」

と、所長先生が背中を押してくれました。保育所のことは保育所のプロに相談しよう、と思って話を聞いてもらってよかったです。

画像1

もう一つ浮上してきたのが、幼稚園併願という案。
公立の幼稚園でも3歳児から入園できるところが増えてきていて、預かり保育も利用すればフルタイムワーママでも預けることができる!と知りました。

しかも幼稚園入園は保育所入所ほど競争率が高くない。毎年抽選になったりならなかったりするらしいです。
色々な可能性が見えて来て、何とかなる気がする!と思ったところにとんだ新事実が発覚しました。

画像2

実は、私現在第二子を妊娠しているのですが。(※これがとんだ新事実ではありません。)
申請書類に出産予定の方は必ずお書きくださいという欄があったので、4月出産予定と書いたんです。(これが今回引っ越し、転園、保活アゲインを決心した大きな理由の一つです。)

すると、それを見た市役所の方が一言。

「4月に保育所に入所できても、6月には退所になりますね。こども園なら大丈夫なんですが…」

ええっ!!!?!?!?

どゆことどゆこと?
私の認識ではA市は、「母親が育休を取得しても上の子は1年間保育所に通う猶予がある」でした。

しかし、市役所の方の話によると、
「それは今年度内に入所できて継続児童になった場合で、4月新年度入所になったら母親の妊娠による保育認定で入所することになるから、産後8週で仕事に復帰しない場合は退所になる」とのこと。

えええええええ~~~~~~~っ!!!!!

いや、理屈はまぁ分かるけど、すごく理不尽じゃない??それ。

で、退所を回避する方法は2つ。

①幼稚園またはこども園に入園して、育休取得時に2号認定から1号認定に変える。(子どもは早い時間に帰ってくる)

1号認定(保育を必要としない3〜5歳児)→幼稚園、認定こども園
2号認定(保育を必要とする3〜5歳児)→保育所、認定こども園
3号認定(保育を必要とする0〜2歳児)→保育所、認定こども園

ざっくり説明すると上記のような分け方になっているので、幼稚園、こども園だと退所を免れることが出来る。

②育休を取得しない。
いや、もうこれ究極ですけど、要は育休取らなきゃ出されないんですよ。

でも産後8週ってまだ、赤ちゃんどこに預けろっていうのよ。母体もまだ回復途中ですよ。

でも家で生後2ヶ月赤ちゃんと4歳児一緒に見るのと、赤ちゃんの預け先見つけて仕事行くのと、どっちがいいか天秤にかけろってことよね。

実際、今の私の勤務先は母の自営業なので、就労証明やら勤務時間やらは融通が利きます。ぶっちゃけ。でもそんな人ばかりじゃないですよね。

画像3

一難去ってまた一難。
今から考えてもしょうがないんだけど、何か色んな制度が働く母親の味方になってないように感じる。

今回は市役所で感じた憤りをリアルに書きたかったので、少々言葉が行き過ぎているかもしれません。

どうなる保活物語。続く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?