見出し画像

心配事と「問題」は別。心に幸福のグレーを。

何気なくツイートしたものなんだけど
多少の心配事はあっても、問題は何もない」のくだりに、
おれ天才か!!と思った😆


しばらく前のわたしは
「大丈夫」という言葉にすごくホッとすることが多くありました。


わりと能天気で、そんなにいろいろ悩んでる風に見えないらしいけど
気持ちのアップダウンがめちゃめちゃ激しかったし、
「好きか、嫌いか」「シロかクロか」「はっきりしよう」!!!
みたいに極端な部分もあって
それが余計に自分の心を苦しめているように感じてたし

自分の心を整理していて、
「あぁ、わたしは安心したいんだな」と思うことがよくあった。



この記事に書いている経過を経て
https://note.com/chie_shimiya/n/n97339a2ca4e3

今のわたしは、「好きか嫌いか」というより
「好きか、気にならないか(どうでもいいか)」というグレーの割合が増えたな。
と感じています。

「心が曇り空」的なグレーではなくて、
晴れていても、雨でも、どちらでもいい❤️
どちらでもわたしのゴキゲンは変わらないよ❤️という幸福なグレー。


これを保つことによって
日々幸福度が増していくと実感中です。



画像1

たとえばバイト先に、どんな職場にも1人はいるよね^^っていう
典型的な、「ちょっと嫌な人」がいるの。

口を開けば不平不満とか、できない、無理、とかね。
そういう人。


前のわたしだったら
その人のことすごく気になってたと思うし、
明日はあの人いるのか・・めんどくさいなーー
嫌だーーできるだけ会いたくないーーなんて思ってたかもしれないけど
今のわたしは「どうでもいい」笑

普通にお話するけど深入りもしないし、一緒に力を合わせて仕事する。それだけ。🤗


「嫌だーーー!!」ってなっている時って
それだけでその人に引っ張られているんだよね⭐️


「わたしはわたし。あなたはあなた」って、ヒト1人ひとり
世界が違うことを理解できていたら
否定しない。「嫌」はない。
平和で、公平なグレーになる。


シロかクロか、好きか嫌いか!!と両極端になっていると
それだけで心はやきもきするし
不平不満は多くなるし
自分で「問題」を作る天才になっていくと思っています。


本当は、心配事と問題ごとは別です。

「問題があるから、そのことが心配なんだよぅ」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが
覚えていてください。
心の中で起こっている《心配》と
現実で起こっている《問題》は、特に因果関係はありません。


いくら心の中だけで心配したって、それの9割は現実にならないものだし
もし心配していたことが現実になったり
「現実的に」問題があるとしたら
それはその心配が現実になるように、無意識に自分が行動しているだけです。



もしも心配事に心が支配されるようなら
ほんの少しの時間でもいいから、心配事から気をそらすことをしてみてください。

そのこととは全く関係ない本を読むとかね🥰
ひたすらテトリスするとか!
何か刺激的なことしてみるとか、激辛料理食べてみる!とか!


忘れるのも、テクニックの1つです❤️

エネルギー変わるから、ぜひ試してみて❤️


いつも心に、幸福のグレーを。しなやかな余白をつくっていられますように❤️




ちえぼぅ



あたたかいサポートにいつも感謝しております🙏💕✨ 記事をよろこんでいただけたら、とても嬉しいです! くださったサポートをエネルギーに、今後も楽しみながら発信しまーす:.* ♡(°´˘`°)/ ♡ *.: