なんでもない、普通の、無意味なことに価値が出る時代。

「普通の日記」がすきです。


誰にあてて書いているのかもよくわからないし
もはや「自分のためにしか書いてない」ってくらいの
こころの覚え書きがいい。


普通の日記は、小説を読んでいるような感覚にさせてくれる。

本人にしかわからないような表現も
「これはどういう気持ちで書いたんだろう?」と勝手に解釈することだって楽しい。


誰かのために、
誰かの役にたつ記事は本当にありがたいものだと思うけど

正直もう見飽きてしまって
こころが少ししらけてしまう。


たぶん、「誰かのために」と書かれた記事に
押しつけがましさがあると、それはもうアウトで

頼まれてないのに見合い写真でも持ってこられたような、、
暑苦しい訪問販売でも来たような、、
おせっかいな人だなぁ。って鼻をつまみたくなるような。そんな気持ち。


意味のあることを発信しよう!誰かのために!えいえいおー!!!
というのが、もうそもそも暑苦しい。
フタをして、換気扇回したいくらい暑苦しいw

今求めているのは、「なんでもない、普通の、無意味なこと。」



「無意味なこと」にはすごい癒し効果がある。

何の変哲もない、たわいない、ありきたりなことには、
麦わら帽子をかぶったおばあちゃんの笑顔的なやすらぎがある。


殺伐として、先のみえない世の中だからこそ
田舎のおばあちゃんにあって、ほんのひととき、、だけどずっと心に残るメモリーがほしいのだ。
事実、わたしたちは地球に「思い出作り」に来ていると言っても過言じゃないのだし。



無意味なことは、突然すんごい真実をもつれてくることがある。

がらっと現実変わるような、はっ!と驚く大発見をしてしまうときも
今までにはなかった、人生変える価値観に出逢う時だって
無意味なことをしているときだという割合はとても多い。

山中教授がIPS細胞を発見するきっかけになったときだって
研究室ではなくお風呂に入っているときだったっていうんだから、
人生変える大発見は、いつだって、おばあちゃんの畑で見つかるのかもしれない。



なんにせよ、
今までわたしたちは「意味のあること」に価値を見出しすぎてきたように思う。

その結果、
自分で考え、自分で生きるチカラが奪われたようにも感じる。


だからこそ、今すこし
「意味のある」「役にたつ」「便利すぎる」ことを横において

無意味なお休みをたのしむこと。
不便をたのしむことが
この時代の変換期を後押しするし

これからの「心の時代・女性性の時代」を、盛大に創り上げるベースになると確信してます。


無意味なことにこそ、価値がある時代の到来。


みんなどんどん、意味ないことを書こう。
意味なく思えても、やってみよう。


ただの日記、
ただの我が家のレシピ、
ただの好きなもの、
ただのつくったもの、書いたもの、
ただのおやこのつれづれ。

なんでもいい。

「こんなこと誰の役に立つんだろう?」
「ただのストレス発散、気晴らし」と思うくらいがいい。


それは、必ず誰かの役にたつし、

仮にね、仮によ??


ほんっとーーーーーーーーーーに誰の役にもたたないような発信でも
それが認められる世の中って
なんてワンダホーなんだ!!と思いません??((((oノ´3`)ノ♡♡♡


で、そういう楽園時代が
これから間違いなくやってくるんですよ!!!


きゃっほーで
ワンダホーで
ビューティホーでしょ♡♡♡


・・・・・


あれ。日記のつもりで書き始めたんだけど
なんか暑苦しくなっちゃったな(笑)
着地点はどこであれ
書きたいこと書くのは、単純にストレス発散になっていい(*´ω`*)



まぁ、そんな難しく考えなくていいんで
「ひまだからやってみた」くらいのノリで、いろいろチャレンジしてみてはいかがでしょうか♡

無意味!ばんざーーーーい!!!





ちえぼぅ




この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,704件

あたたかいサポートにいつも感謝しております🙏💕✨ 記事をよろこんでいただけたら、とても嬉しいです! くださったサポートをエネルギーに、今後も楽しみながら発信しまーす:.* ♡(°´˘`°)/ ♡ *.: