見出し画像

カラダを動かして、アタマをつる

皮だけを口から出すコツをつかんだから、六月十七日はデラウェア記念日。ふさふさなデラウェアを一粒一粒ていねいに食べるものだから、昨日の朝ごはんタイムは30分オーバー。おかーさん、遅刻寸前でした。

体調不良やらそんなことやらを言い訳に、とうとう2週間、ぐうたら出勤が続きました。毎朝、駅から会社までタクシー乗車。

駅から会社までは、【松】南改札を出てタクシー5分/【竹】1駅乗り越えて徒歩10分/【梅】北改札を出て徒歩20分の3つのコースがあります。【竹】と【梅】は、どちらも上り坂あり&日陰なし。【竹】でも【梅】でも会社に着く時刻はほとんど変わらないこともあって、秋から春にかけては殊勝に【梅】でとことこ20分かけて歩けるのですが、梅雨に差し掛かると、意気消沈しますね。雨が降れば「濡れるわー」、日が射せば「暑いわー」。それに加えて「身体しんどいわー」ときたら、易きに流れること、そうめんの如しです。

電車を降りてはじめの1歩が、コースの分かれ道。右に進めば【松】の南改札、直進すれば【竹】の乗り換えホーム、左に進めば【梅】の北改札に行きつきます。歩かない理由をつくったわたしは、「諦めたらそこで試合終了ですよ」の言葉どおり、電車のドアが開いたところで、試合終了。ピーッ。右斜め前に身体を向けて1歩を踏み出し、改札を出て、タクシー乗り場へ。

アタマに引きずられて、カラダが動く。カラダの動きに、「そうなんや」とアタマがつられる。どちらもありますよね。カラダが重いときは、アタマに引きずられがち。それはもう、しょうがないと思います。「自分、バカバカ!」と責めても、意志の弱いわたしは再発防止できないから、ムダ。だから、カラダがだるおもな時は、お財布の紐をこれでもかとゆるめて【松】を選んでタクシーに乗ります。10回乗ったって、90分マッサージ1回分だし。2週間もすれば、だるおもも解消するだろうし。

ということで、この週末は、カラダの復調が目標。家事にひよこ対応に厭わず動いて、「元気になりましたー」とアタマに思わせる作戦を決行です。

人生なんてものは、思いどおりにしかならない。

森博嗣「つぼねのカトリーヌ」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?