見出し画像

目も眼もメモ

おばんです。

現状の職場環境…というか、ピークを超えたオバハン達が取り仕切る人間関係に心身共に疲弊しストレスが心のビーカーいっぱいになってしまったドリチーです。
昔から女々しいやつとはとことん反りが合わん。ここぞで根性ないやつはことごとく関係性が消失していってます。

ギリギリの状況で一歩踏み出す強さ とか、絶体絶命の状況から終わりまで挽回の可能性を追って足掻く姿 とか。
人が人の心を動かす瞬間なんてコレが一番でしょうよ。
前に出るしかない場面でビビり散らかすとか最終局面で放棄するとか最もダサいでしょうよ。
モストダサいプレイヤー=MDP です。

そんなMDPが4月から直属の上司になったもんで。リスペクトのカケラも無いし、私生活なら100%縁を切ってます。見ててイライラする。
あと何年耐えなきゃいけないのか分かりませんが、まだまだまだまだ自分自身のメンタルと戦い続ける人生は継続のようです。
36歳。反骨のプロ。
職業:反骨師。


反骨師は日々のダメージ修復の為に何かしらの現実逃避を常にキープして毎日を過ごします。
レオンならマチルダ、カイジならビール。

それを無くしてひたすら牙だけ研ぐと変なオーラが出て誰も近寄らなくなります。

ダメージ修復のカギ① 釣り

今年もようやくシーズンが到来しました!
もー楽しくてしょうがない。
ライトゲームを覚えてからは、朝から晩までやれることたっくさんです。

釣り人あるあるだとは思いますが、引き出しの数が多くなればなるほど、現地に到着してから色んな釣りにあれこれタッチし過ぎてとっ散らかって結局何も釣れない、みたいな。

逆に仕事帰り1時間しかない、みたいな方が狙いがハッキリして集中して出来る分意外に釣れたりします。

2024一発目のデカモノ、コチニール色素


今年は夏場に離島で2泊3日の釣りイベントが開催されるので今のうちからめちゃくちゃ楽しみです。
それまで鉄板の引き出しを用意出来るようちょくちょくと実績を重ねていこうと思います。
まずは50cm以上のヒラメをキャッチしたい。


ダメージ修復のカギ② シレン

悪天候時やランニングコストが掛からない、体力を消費しない何かがないかと探して、買ってしまいました。

風来のシレン6。

シレンシリーズはGB版の『月影村の怪物』と64版のシレン2以来です。
基本がほとんど何も変わってない分すぐに理解出来たんですが、シレン6はめちゃめちゃ難易度が高くてビックリしました。
ニンテンドースイッチで出すレベルじゃないぞこれ。

まだまだ最序盤で合成が出てきてないのでフツーに どうたぬき とか 風魔の盾 が強いのですが、それすらなかなか手に入らず。

じっくりのんびりと進めようと思います。


特別な修復措置はこのくらいで、あとはオウマガトキchと人狼で精神のバランスを取っています。


そういやぁメルカリも始めました。
梱包が厄介過ぎてアレですが、取引って意外と楽しい。

仕事に毒されてメンタルが飲み込まれないよう、毎日必死です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?