見出し画像

寝ている間に?

二週間講習会も無く、サークルも無く完全に手話の勉強をサボっていました。
しかし、土曜日の講演会に行った時に感じたんだけど、何故か何もしない間に手話が前より読み取れるようになってる…!前よりとっさに指文字が出るようになってる…!
これは勉強したことが寝てる間に頭の中で整理されるやつの長期間バージョン?そんなのあるのか。
今日の講習ではゲストで聾者が二人来たんだけど、想像以上に手話が通じたし、彼女たちが何を言っているのかも結構読み取れた。もちろん、ゆっくりわかりやすく表現してくれてるのはあるんだけど。
嬉しかったので、少しだらけていた手話へのやる気が復活。あと、とにかく単語はどんどん自主勉強で覚えていった方がいいなと実感。もっと読み取れるようになるし、自分の話せることも増える。
そこで、一日の終わりにその日のことを聾者に話すとしたら…というのをシミュレーションしてみるのはどうだろうと考えた。その時にわからない単語を調べていけば、どんどん知ってる単語が増えそう。
ということで、ちょっと試してみようと思います。
頑張ろう。

手話講習会以外は家で大人しくしていました。
ビデオニュースドットコムのセーブ・アースと言う環境問題を扱う番組で、象と虎とイリオモテヤマネコの保護活動をしている人がゲストに来ていて、売り上げの一部がそこに寄付されるというチャリティーTシャツがめちゃくちゃ可愛くて、今度買うと心に決めました(今は無理)。

夕飯は久しぶりに炊き込みご飯にしました。ひじきと梅と枝豆。美味しかったです。

今日はそんな感じです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?