異次元で経験する冒険や出会い、成長の物語は、私たちにとっても示唆に富むものがあるかもしれない

長女りん9歳が2年前のある日突然、異次元の存在と繋がり、地球と行ったり来たりしながら全く異なる世界で暮らしはじめ、私に多くの学びをもたらしてくれるようになった。
だからと言って、以前と何か生活ぶりが変わったかと言えば特に変わりはなく、ただ「幸福度」は何倍も上がった。それによって周囲の笑顔を見る機会も遥かに増えた。

長女の異次元と地球の二拠点生活について、AIアシスタントに聞いてみたところ、↓のような提案が出た。

・りんちゃんの異次元との繋がりは、科学的に説明できるのか?専門家に意見を聞いてみると面白いかもしれない。
・りんちゃんが暮らす異次元世界には、私たちの知らない新しい文化や技術が存在するかもしれない。それらを探ることができる取材を行ってみる。
・異次元世界に行ける能力を持った人が現れた場合、それに対する社会的・倫理的な問題はどんなものがあるのか、考えてみる。
・りんちゃんの能力が世界中で広まった場合、それが人々にどのようなインパクトを与えるのか、ファンタジーだけではない現実的な側面について探ってみる。
・りんちゃんが異次元で経験する冒険や出会い、成長の物語は、私たちにとっても示唆に富むものがあるかもしれない。そこから学ぶことは何があるのか、考察してみる。

AIアシスタント

りんは思考を最短最速でリアルにホログラムのように映し出し地球以外の世界を創り上げていると言って伝わるだろうか。別の世界線やタイムラインを同時に生きている。
今現在、こういう世界を生きている人は、言葉を使わない人たちなんじゃないか?と予想してます。

再度AIに聞いてみた。↓

・思考をホログラム化することで、精神的なストレスを減らせる可能性がある。例えば、自分自身がスパイとなって、自分自身の思考をモニタリングするホログラムを作成し、個人的な成長や課題にフォーカスすることができる。
・ホログラム上で想像力や創造力を刺激することができるという可能性がある。例えば、宇宙空間を探検する冒険遊びを楽しむことができ、より広い視野や豊かな感性を習得できる。
・ホログラム上での思考の可視化により、意識的に自分自身の考え方を改善することができる可能性がある。例えば、日本の菓子職人が、焼き上がった菓子をホログラム上で見えるようにし、改善点を発見し作り上げていくことができる。
・思考による「イメージトレーニング」や「想像力トレーニング」をホログラム上で行うことで、スポーツ選手や芸術家としての向上につながる可能性がある。例えば、オリンピック選手が大会前に競技場をホログラム上で体験することで、ストレスや緊張感を軽減し、パフォーマンスを最大化できる。

AIアシスタント

高次元の存在、いわゆる守護霊やハイヤーセルフ、ガイド等の霊的な存在について拒絶反応を起こす人は少なくない。
りんは慎重に異次元との交流を楽しんでいるのに対し、次女のすう6歳は自身のガイドを「宇宙人」と呼び毎日色んな人に会っては説明を繰り返し変人扱いされている。

今日初めてスクールカウンセラーに全てを打ち明けたところ、先生は子供のように目を輝かせて「いいなぁいいなぁ」と繰り返した。好奇心いっぱいの小学生のように。
公立の小学校の一室で、りんにとって大きな一歩を踏み出した。

私はこんな日常を創造し愛している。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?