見出し画像

年末調整に関して引き続き旦那とプチ喧嘩

こんにちは
前回は、旦那が年末調整についてまるで知識がない、というか覚える気がない彼にイラッとしたエピソードについて書きました。

今日は引き続き愚痴です(;^_^A

昨夜、旦那に年末調整に必要な保険の控除証明書。住宅ローン控除申請書等の原本をわたし、伝えました。
私「原本はこのファイルにあるから、持って行ってね。スマホからこの2つの台紙を印刷して原本を貼り付けてね(と言ってスマフォの格納場所を見せる)」
旦那「はいはい、ドキュメントね。わかった。」

翌日の朝食時
私「年末調整、絶対に出してね。大事だから。」
と、しつこく念を押す
旦那「で、何がいるんだっけ?」
私「昨日教えたじゃん。格納場所も見せたでしょ?!」
私「はいはいって言って真剣に聞いてなかったでしょ!」

旦那「ねえ、最近朝食の席に梅干しないよね。この頃食べてないけど。」
いやいや、今はそんな話してないから。梅干しどころじゃない

私「今その話はしてないでしょ。話そらさないで聞いてよ。」
旦那「興味ないもん」
大変イラっと来てしまいました。そこから説教が始まる

私「今年は私が休職中で時間があるからあなたの分もやったけど、来年は復帰予定なんだから、自分年末調整は自分でやってもらうからね。そんな他人事でできるの?全く覚えようとする気がないじゃない!」

旦那「今年覚え経って忘れるし。来年はちゃんとマニュアル見てやるよ。」
いやいや、今年から少しは気にして覚えようとしてくれ。

私「今日渡した書類絶対提出してよ!教えた台詞に貼ってね。」
私「ちゃんとやってくれる気がないなら、今週キムチ鍋作るの中止するからね。」
旦那「セブンで買ってくるもん」

本当は朝から怒りたくはないのですが、プリプリした朝食の席になってしまいました(涙

理系の旦那は常に落ち着ていて、大人なところに惹かれて結婚したはずですが、こういう時はまるで子供に見えます。年明けに40歳になるとは思えない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?