見出し画像

【不妊治療】体調不良は薬の影響かもしれません

週末から。体調がすぐれません。
少し疲れたのだろうと思っていたのですが、やはり薬の影響もありそうです。

排卵後、遺留卵胞が残ってしまい、ホルモンバランスを整え、古い卵胞を消すため「プラノバール」という薬が処方されました。

処方箋に記載のある副作用は、吐き気や腹痛などで、私の感じている微熱や怠さは含まれていないのですが、どうやら公式で公開されていなくても
発熱してくる人もいる。と婦人科の先生の中でも認識があるようです。

以前使用していた別のホルモンの薬「ルトラール」でも同じような症状が出たことがあるので、私は熱に出やすいのかもしれません。

激しい痛みなどの症状はないのでなんとかやり過ごしていますが、特に辛いのは夜寝るときです。

頭が痛くて、体がほてり。なかなか寝付かれません。解熱剤を遣いながらなんとか眠りについています。

プラノバールの処方は10日。現在服用して5日目なので、半分です。
まだ長いですが、無理なく日々を過ごしたいと思います。

不妊治療に前向きにならないこの頃ですが、症状が収まればまた
気持ちを切り替えられるかな。

最近は、友人の赤ちゃんの可愛さにやっぱり授かりたいという気持ちと、不妊治療がしんどい、決して丈夫でない自分に赤ちゃんを育てるのは無理じゃないか。という気持ちで葛藤しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?