見出し画像

思い出の中の私はいつも子ども

            ( 約800字 )

私は小さかったころに、叔母さんを母親と思っていた。
同じ部屋に寝起きしていたのは、祖母だった。

同じ屋根の下に住んでいた母は、
年子の弟を世話するのに忙しくて、私(長女)を父の妹に面倒みてもらった。

私の幼いときの記憶には、叔母さんと、叔母をお母さんと思っていた私と、おばあちゃんの3人で構成されている。

田舎で、近くの家には子どもが居なかった。

当時としては婚期の遅い30歳代に、叔母さんは結婚した。幼い頃の私は母親の存在が突然、消えた。
保育園にあがる頃、お母さんが接してきたときには少し混乱した。
家の中では、おばあちゃんが一番近くにいる存在だった。

春になると、庭の片隅に毎年「雪柳」が咲いた。

早春に枝垂れるように咲く花が、無数につく。枝の様子が柳のように見えてその名がついた落葉低木。ひとつひとつ小さな可愛らしい花が付き、大きな花の束が垂れる。

それを親指と人差し指を輪っかにして、ぎゅっと片手で押さえて、輪っかの右手を枝先までスライドさせた。
沢山の白く小さな花びらが手の中に集まってきた。そうして、空に向かって放り投げる。

パラパラと風に舞う「雪柳」の花びらが、本物の雪のように見えた。
私は春先に咲いた雪の結晶を、何度も何度も楽しんでいた。

「何をやってるんだね。駄目だよ。
お花がかわいそうだよ」
と、おばあちゃんは私の手を取った。

「毎年、この木には花が咲くけれども、この花はね、一回しか咲けないんだよ」

私は、ごめんなさい、と小さく謝った。
しごいて沢山に散った花びらが、そのときは一回しか咲かないことに気が付かなかった。

そのときから、生きた花を大切に愛でることを覚えた。

花も人も、その一輪は、その命だけ。

おばあちゃんが怒ったところを殆ど見なかったけれども、その雪柳の花吹雪のときだけは、私を優しくたしなめた。

生命は大切だと肝に銘じた日だった。 





暖かいけれど、駿府城公園の桜はまだまだ🌸

この記事が参加している募集

桜前線レポート

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?