見出し画像

モリンガの実茶

モリンガの実の乾燥茶を作りました。

スクリーンショット 2020-10-13 21.27.13

モリンガの実や葉はタイでは料理に沢山使われています。

生のモリンガの実は果肉がビッシリと詰まった実がついて白い種が入ってます。

料理することにより柔らかく青臭く感じますが甘みがありとても美味しく漢方スープみたいな感じです。

スクリーンショット 2020-10-12 15.16.54

その味を活かしたく乾燥して果肉も食べられるようになんども試作を作り完成しました。

生の実は日本へ送れないのでこの実を活かせないかと新鮮な実を洗浄して

カット〜天日干し〜機械乾燥〜異物除去〜パッキング

新鮮なうちに加工してます。

スクリーンショット 2020-10-13 21.27.49

乾燥した実は空洞化してますがお湯を注ぐと果肉が出てきます!!

スクリーンショット 2020-10-13 21.28.00

これはすごい発見!!

味も新鮮な実に近く種もプリプリで柔らかいです。

タイ料理にも使っていただきたいです。

ゲンマルーン、トムマルーン(モリンガの実入りスープ)とか絶対メニューに入れて欲しいですね。

魚料理、👇  肉料理合わせやすいです。

画像5

タネは沢山ついてませんがまとめて乾燥させます。

詳細は今後お伝えしていきますがわさびの木というだけにお茶で飲むと少しわさびの味がします。

お茶は茶褐色で香りもいいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?