タイ生活

OEM モリンガ青汁、黒ムクナ豆パウダー、天然ミネラル消臭スプレー、クラチャイダム、タ…

タイ生活

OEM モリンガ青汁、黒ムクナ豆パウダー、天然ミネラル消臭スプレー、クラチャイダム、タイハーブ商品作り、 栽培を委託に切り替え、EM有機肥料の提供🤝アガベ 観葉植物育ててます。 👨‍🌾タイ在住17年目良いも悪いも😃少しずつ進化中🧑‍🏫日常で気付いた事を書いてます。

マガジン

  • モリンガライフ

    モリンガ栽培から加工、商品化、卸販売をチェンマイから行なっております。日本、東南アジアを中心に販売を広げて行く方向です。栽培の状況サポートの方たちの考えなどいろいろな出来事の連載をしてまいります。

  • タイの日常つぶやき

    チェンマイでの生活の中でのつぶやきを載せていきます。

  • こぶみかんシャンプー

    10年以上前から作っているコブミカンシャンプーです。自然栽培のコブミカンを使用した薬品未使用の自然派シャンプーですので泡立ちなしです🥳 全身も洗えます。

  • タイ料理

    タイ料理を食事レベルでお知らせいたします。

  • 竹炭販売(2023年5月末で終了しました)

    北タイの竹を使った竹炭作りとバイオマス燃料としての取り組みオガ炭、竹ペレット等の輸出事業も開始してましたが プロジェクト終了しました

記事一覧

固定された記事

黒ムクナ豆パウダーカプセル

黒ムクナ豆とは…(タイ産) 黒ムクナ豆は9種類の必須アミノ酸をバランスよく含んでいます。 栄養価も高く炭水化物・タンパク質・鉄分、脂質、カリウム、ナトリウムなども…

タイ生活
5か月前
25

朝食にぴったりな 炭焼きバナナ😋
コーヒー とも 絶妙に合い 癖になります👍

タイには焼きバナナの屋台がいくつもありその中でも少し高いですが 美味しいナム チムがついてます。
🇹🇭タイ バナナ 5本で35バーツ。

タイ生活
2週間前
2

ダオ式トークセン
軽いマイデーンと重いマイパドゥ

🏵️金色の線が重たいタイプで
材質 マイパユン、マイパドゥ
約400g〜
価格7,900円
別途送料

🏵️木彫りのみのが
材質 マイデーン
重さ約300g〜
価格5,500円
別途送料

🏵️発送
国際郵便物航空便

タイ生活
3週間前
3

クラチャイダム スライスティー

2024年収穫クラチャイダム
無農薬栽培
夜間で煮詰めて飲むタイプのクラチャイダムです。
お茶は冷蔵庫で冷やしてもホットでも飲めます 多少の苦味や癖はありますが 蜂蜜 などと混ぜて飲まれてもいいです

タイ生活
1か月前
6

今年初ドリアン、15バーツ
小さい 一口サイズのドリアン
品種は チェニーで種大きいですが美味しかったです。
個人的には完熟が好きなんですが
お店にはなかったので 程よい柔らかさのドリアンを選びました。

タイ生活
1か月前
5

オレイン酸
モリンガオイルの約7割を構成しているのが、不飽和脂肪酸のひとつ「オレイン酸」です。オリーブオイルなどに多く含まれていて、人の肌の「皮脂膜」にも存在します。肌の潤いを保って外部刺激から守るバリア機能や、肌や毛髪をなめらかに整える役割を担っているのです。

タイ生活
1か月前
3

十年以上、毎年行ってる北タイ産青梅の販売。
楽しみなんですが
今年は特に暑く大変でした。
変色するのが早く収穫してすぐに選別してパッキングしてクール便で発送するのですが🤣
運送業者さんも頑張って配送してますが鮮度落ちてしまい
来年はやめようって思いますが来年も頑張ろう🥳

タイ生活
2か月前
16

タイではご飯のおかずを買って家で食べる習慣がありますが、最近流行ってきたお店が一皿10バーツ約40円の食堂があり🍚ご飯おかわり自由です🙋

おかずは20種類ぐらいあって好きなおかずを選んで食べるシステムです。

🤩おかずの持ち帰りは1品20バーツご飯10バーツ。

タイ生活
3か月前
5

マッサージマット
今回濃い緑系で作りました🙋
丸めて収納バッグに入れて持ち運び自由です。
重さも5kgです。
船便で19,800円で発送🙆

タイ生活
3か月前
2

毎年この時期になったらタイ国内限定ですが青梅を予約販売します。
販売し始めた頃、数年予約無しで販売しものすごく余ってしまい予約販売にしました。

予約販売することで確実に新鮮な青梅をお客さんにお届けでき喜ばれています。

タイ国内
クール便対応での青梅販売今年も楽しみます。

タイ生活
3か月前
3

マッサージマット

タイでマッサージマットを製造販売して十数年が経ちました。 仕様のマイナーチェンジなく作り続けてます。 当初色んなセラピストさんたちと話す機会が多かった為、色んな…

タイ生活
4か月前
5

この時期限定って言っていいほどおいしドライみかんです。
タイでもこの時期みかんが美味しく食べられます。
種が多いですが、その種を取り除き、乾燥して熟成し、甘さと酸っぱさがとても美味しいです。子供でもおやつとしてもOK、美容にもビタミンC補給にいかがですか?

タイ生活
4か月前
3

モリンガオイル

モリンガオイルを作って10年以上になります。 美容、美肌効果があるとされいろんな天然素材の中でも素晴らしいオイルです。 確かにいろんな国のモリンガオイルが日本へも…

タイ生活
4か月前
6

タイのローカル食堂でカオパッドムー
昼ご飯食べました。

ライム絞って食べると美味しさ増します😋

簡単な注文です✨
これで45バーツ
ネギ、
ケール

豚のど肉
玉ねぎ
タイ米
炒めになります。
豚ガラスープ

油が多いので食べ過ぎ注意ですが運動してるのでオッケー🙆

タイ生活
4か月前
1

タイ料理は好きでほぼ毎日食べてますが食べ過ぎてしまうと体壊しがちです、辛いしょっぱい、甘いのバランスより

焼き魚、味噌汁、漬物、サラダ、ごはんみたいなバランスに変えないと思ってます。

だから健康維持のため自然にこだわった素材のサプリメントとか青汁作ってるんです。

タイ生活
4か月前
1

モリンガの種、栽培してもいいけど中の種の白い実にはオイルがあり体に良いとデトックス作用があると言われてます🙋
そのまま殻ごと食べる方もいれば、粉砕して料理にと様々ですね🥰
私はヤカンに10粒〜15粒ほど入れて煮出してお茶として飲んでますが
整腸作用があって良いと思います😊

タイ生活
5か月前
4
固定された記事

黒ムクナ豆パウダーカプセル

黒ムクナ豆とは…(タイ産) 黒ムクナ豆は9種類の必須アミノ酸をバランスよく含んでいます。 栄養価も高く炭水化物・タンパク質・鉄分、脂質、カリウム、ナトリウムなども含まれております。 黒ムクナ豆に多く含まれているL-ドーパは神経伝達物質のドーパミンの補給のために有効であることから、体調維持、体力向上の健康食としても良く作られるようになり私も作るようになりました。 L-ドーパ 黒ムクナ豆に多く含まれるとされてるL-ドーパとは脳の指令を筋肉に伝える神経伝達物質である「ドーパミ

朝食にぴったりな 炭焼きバナナ😋 コーヒー とも 絶妙に合い 癖になります👍 タイには焼きバナナの屋台がいくつもありその中でも少し高いですが 美味しいナム チムがついてます。 🇹🇭タイ バナナ 5本で35バーツ。

ダオ式トークセン 軽いマイデーンと重いマイパドゥ 🏵️金色の線が重たいタイプで 材質 マイパユン、マイパドゥ 約400g〜 価格7,900円 別途送料 🏵️木彫りのみのが 材質 マイデーン 重さ約300g〜 価格5,500円 別途送料 🏵️発送 国際郵便物航空便

クラチャイダム スライスティー 2024年収穫クラチャイダム 無農薬栽培 夜間で煮詰めて飲むタイプのクラチャイダムです。 お茶は冷蔵庫で冷やしてもホットでも飲めます 多少の苦味や癖はありますが 蜂蜜 などと混ぜて飲まれてもいいです

今年初ドリアン、15バーツ 小さい 一口サイズのドリアン 品種は チェニーで種大きいですが美味しかったです。 個人的には完熟が好きなんですが お店にはなかったので 程よい柔らかさのドリアンを選びました。

オレイン酸 モリンガオイルの約7割を構成しているのが、不飽和脂肪酸のひとつ「オレイン酸」です。オリーブオイルなどに多く含まれていて、人の肌の「皮脂膜」にも存在します。肌の潤いを保って外部刺激から守るバリア機能や、肌や毛髪をなめらかに整える役割を担っているのです。

十年以上、毎年行ってる北タイ産青梅の販売。 楽しみなんですが 今年は特に暑く大変でした。 変色するのが早く収穫してすぐに選別してパッキングしてクール便で発送するのですが🤣 運送業者さんも頑張って配送してますが鮮度落ちてしまい 来年はやめようって思いますが来年も頑張ろう🥳

タイではご飯のおかずを買って家で食べる習慣がありますが、最近流行ってきたお店が一皿10バーツ約40円の食堂があり🍚ご飯おかわり自由です🙋 おかずは20種類ぐらいあって好きなおかずを選んで食べるシステムです。 🤩おかずの持ち帰りは1品20バーツご飯10バーツ。

マッサージマット 今回濃い緑系で作りました🙋 丸めて収納バッグに入れて持ち運び自由です。 重さも5kgです。 船便で19,800円で発送🙆

毎年この時期になったらタイ国内限定ですが青梅を予約販売します。 販売し始めた頃、数年予約無しで販売しものすごく余ってしまい予約販売にしました。 予約販売することで確実に新鮮な青梅をお客さんにお届けでき喜ばれています。 タイ国内 クール便対応での青梅販売今年も楽しみます。

マッサージマット

タイでマッサージマットを製造販売して十数年が経ちました。 仕様のマイナーチェンジなく作り続けてます。 当初色んなセラピストさんたちと話す機会が多かった為、色んな情報が集まり試行錯誤の末、出来上がったのがこのマッサージマットです。 当時は本当に沢山のセラピストさんたち、スパの方たち、一般にマッサージを受けてる方たちには色んな情報、要望、不具合等教えていただきました。 マッサージマットは🙋👉一枚物の収納可能 👉職人さん手作りで長年使っても頑丈 👉持ち運びやすい 👉肩掛けバッグ

この時期限定って言っていいほどおいしドライみかんです。 タイでもこの時期みかんが美味しく食べられます。 種が多いですが、その種を取り除き、乾燥して熟成し、甘さと酸っぱさがとても美味しいです。子供でもおやつとしてもOK、美容にもビタミンC補給にいかがですか?

モリンガオイル

モリンガオイルを作って10年以上になります。 美容、美肌効果があるとされいろんな天然素材の中でも素晴らしいオイルです。 確かにいろんな国のモリンガオイルが日本へも輸入されてたくさん売られています。 日本では実ができにくいのでオイルを絞れる分の種が収穫できないと思ってます。 原産国はインド、タイ、マレーシア、フィリピン、ミャンマー、東南アジアはモリンガの栽培が可能で、自生してます。 種類も各国のものもあると思いますがそう違いはないですね、農園の土壌の問題で味も少し変わると思い

タイのローカル食堂でカオパッドムー 昼ご飯食べました。 ライム絞って食べると美味しさ増します😋 簡単な注文です✨ これで45バーツ ネギ、 ケール 卵 豚のど肉 玉ねぎ タイ米 炒めになります。 豚ガラスープ 油が多いので食べ過ぎ注意ですが運動してるのでオッケー🙆

タイ料理は好きでほぼ毎日食べてますが食べ過ぎてしまうと体壊しがちです、辛いしょっぱい、甘いのバランスより 焼き魚、味噌汁、漬物、サラダ、ごはんみたいなバランスに変えないと思ってます。 だから健康維持のため自然にこだわった素材のサプリメントとか青汁作ってるんです。

モリンガの種、栽培してもいいけど中の種の白い実にはオイルがあり体に良いとデトックス作用があると言われてます🙋 そのまま殻ごと食べる方もいれば、粉砕して料理にと様々ですね🥰 私はヤカンに10粒〜15粒ほど入れて煮出してお茶として飲んでますが 整腸作用があって良いと思います😊