見出し画像

レシピ34:サートフード・ピザ

このシリーズでは、レシピ1~35までを実際に作って、食べてみた感想を紹介していきます。日本では手に入りにくかったものや、なしで済ませているものなども書いていくので、これはここにあったよ! などありましたら、 #サートフード  でぜひ教えてください。

美味しかった。蕎麦粉を半分使っているので、強力粉400gで作ったときと比べて、生地の食感が軽い。ぬるま湯にイーストと砂糖を溶かして、発酵させていると、なんともいえないいい匂いがする。ふるいがなかったので、粉はふらなかった。鍋に粉を入れて、イースト液を加え、混ぜてから、打ち粉を振ったまな板の上へ。かなり生地がゆるいので、結構な量の打ち粉を使った。ためらわずに、粉を振って、まとめる。オイルを塗った耐熱ボウルに入れてから、オーブンで発酵。発酵が終わったら取り出して、また打ち粉を振ったまな板にのせ、ガスを抜く。半分にして、麺棒で伸ばす。天板にクッキングシートを敷き、生地を載せる。
トマトソースは市販のものを使った。具材は赤玉ねぎ、ピーマン、ベーコン、ピザチーズ。鶏ささみのセージ焼きを作ったので、最後はセージ焼きのソースを載せて食べた。とても美味しかったので、また作る。材料費だが、強力粉の場合、1kg400円くらいだが、蕎麦粉だと1kg1600円した。4倍。でもかなり美味しいので、常備してもよい気がする。日ごろからピザを焼く人は、だいたい作り方は分かると思う。生地が香り高いので、具材があまりなくても美味しい。玉ねぎ、ピーマン、チーズだけのときもある。オリーブを載せたり。冷めても美味しいので、翌日のひとりご飯で食べることもある。

蕎麦粉
蕎麦ピザ
蕎麦ピザと鶏ささみのセージ焼き

ぜひ感想を  #サートフード  で聞かせてください!
このシリーズでは、レシピ1~35を作った感想を紹介していきます。
次はレシピ35:サートフードおやつ
を紹介するので、お楽しみに。

サートフード・ダイエットの写真や日記は、
こちらでも紹介しています。

Instagram:https://www.instagram.com/chiaki_yano_77/
矢能千秋 @ChiakiYano 
サートフード・ダイエット日記vol.1 Day 35
サートフード・ダイエット日記vol.2  Day 84
サートフード・ダイエット日記vol.3 Day 89
立ち読み https://honsuki.jp/stand/53600/

『サートフード・ダイエット あなたが持っている
「痩せ遺伝子」を刺激する方法』

エイダン・ゴギンズ (著), グレン・マッテン (著), 矢能 千秋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?