見出し画像

公共交通機関網の維持が大変ですね→生駒市「市内バスネットワークに関する奈良交通株式会社からの申し入れに対する、生駒市と奈良交通株式会社との調整結果と今後の進め方について」

アイキャッチ画像:生駒市公式Webサイト市政情報内「市長日記」(2022年12月15日更新)(https://www.city.ikoma.lg.jp/0000031428.html?fbclid=IwAR1APIi6hKYodXK5keaUSPHXwwRS5K_P0ofQdMGbx8j-IvgMQYML_wlsHT4)より

奈良県生駒市のサイトでこんなお知らせがあるのを知りました。

公共交通機関、特にバスの利用者減少で、路線維持が難しいエリアが増えてるんですね・・・

生駒市って大阪にも近く、奈良県内では人口が多く、都市部のイメージがありますが、近鉄の駅からバスに頼るエリアが多いです。

公共交通機関なので、できる限り維持してほしいですよねー。でも、あくまで民間の営利企業なので、限界があると思います。

簡単な答えはないと思うので、なかなか難しいですね、、、とりあえずは維持されるということで、良かったです。

僕が住む大阪市内は、いくつかの区内でオンデマンドバスの実験中です。スマホや電話で予約でき、1乗車300円。僕はまだ未体験ですが、体験済みの複数の方の感想は概ねポジティブでした。

街によって、規模や、事情・条件が、異なると思いますが、同じ課題を抱えてると思うので、良い解決策が増えることを願ってます。

交通に限らず、コロナ禍を経験して、さまざまな社会の課題が明確になったり、社会問題の顕在化スピードが速まった印象があります。

あまり好きな言葉ではないですが、持続可能な社会のために、いろいろ検討して取り組む必要があるんでしょうね。

利用者減少に起因する対応などは、大阪市自体も考えてるとは思いますが、大阪市内はOsakaMetroが頑張ってます。

交通局がOsakaMetroに民営化されてもうすぐ5年を迎えます。100%大阪市が株式保有してるとはいえ、一応民間企業になり、今のところは、以前より増して、将来に対する投資が増えてる印象があります。

オンデマンドバス以外にも、自動運転など、「都市型MaaS」の実現に取り組んでいて、注目しています。何度か自動運転検証の体験に参加していますが、19日にまた参加できる予定です。

短期的には、2025年の万博に向けてだと思いますが、万博にとどまらない活用が期待できそうです。

OsakaMetroが取り組む都市型MaaS「eMETRO」について

てか、生駒市は、OsakaMetroと相互乗り入れする「けいはんな線」もあるし、OsakaMetroと協力したり、うまいこと技術活用したりできないもんですかね?

近鉄&奈良交通の独占エリアなので難しいかな?w

なんて、素人の意見ですが、思いついたので、書き残しておきます。

専門ではないのですが、MaaS、自動運転、都市計画、大阪の発展などに、興味津々です\(^o^)/

どの地域も、その地域で生活する住民が、幸せに暮らせるといいですね!

====================
生駒市「市内バスネットワークに関する奈良交通株式会社からの申し入れに対する、生駒市と奈良交通株式会社との調整結果と今後の進め方について」
[更新日:2022年12月16日]


9月に奈良交通株式会社から廃止・見直しの提案があった市内5路線については、市民の皆様からのご意見なども踏まえ、生駒市と奈良交通株式会社との協議・調整を重ねた結果、当面の間、維持・継続することとなりました。

これは、単に実施時期を一定期間先延ばししただけではありません。

今後は、事業者、行政、市民の三位一体でバスの利用促進に取り組むことにより、路線の収支均衡を目指し、従来通りのバスの運行を将来にわたって持続可能な形で継続していけるよう、力を合わせて取り組むこと、また、仮に収支均衡が難しい場合でも市民の利便性をできる限り確保できる路線の在り方について、市民・利用者を含む関係者で検討を重ねることなどについても、15日の令和4年度第3回生駒市地域公共交通活性化協議会で了承されました。

今後の具体的な方針の詳細は以下のとおりです(15日の令和4年度第3回生駒市地域公共交通活性化協議会の資料6-2(別ウインドウで開く)なども合わせてご覧ください)。

また、この内容も踏まえた市民説明会を令和5年1月21日に北コミュニティセンターISTAはばたきにて開催するほか、広報いこまち2月号でも特集し、周知を図ることとしています。

事業者や市民の皆様と力を合わせて、持続可能で利便性を確保できる公共交通の実現に向けて引き続き取り組んでまいります。よろしくお願いいたします。

生駒市長 こむらさき雅史

#生駒市 #バスネットワークの維持 #MaaS #OsakMetro #eMETRO #オンデマンドバス #自動運転


励みになります!ありがとうございまーす(c_c)/