見出し画像

コミュニケーションの本質


皆さんこんにちは千秋千隼です


今回は

部下とのコミュニケーションに困っている上司の皆さん

上司と上手く話せるようになりたいな

と感じている若手社員の皆様

同僚や同級生と上手く話せるようになりたい

新しい環境に打ち解けるようになりたい  など

悩みを抱えている方に






この記事を読むことで



コミュニケーションの本質をおさえてくれれば幸いです





コミュニケーションの本質を知るにあたって


人間に備わっている感覚を知る必要があります


<五感>
視覚・聴覚・触覚・味覚・嗅覚




コミュニケーションのギャップを生み出しているもの


コミュニケーションでの意思の疎通を円滑にするものが


NLPの代表システム(サブモダリティー)


NLPの代表システム(VAKモデル)を意識することで


あなたの感覚の鋭敏さを高めることができます。

NLPの代表システム(サブモダリティー)とは


五感で感じるものを 

3つの代表的なモデルに分類したものです。


代表システム(VAKモデル)では


視覚・聴覚・身体感覚


3つに分類します。


順にV・A・Kで表されます。


VAKモデルのVAKは、それぞれの用語の頭文字をとったものです。

V(Visual)・・・視覚

〈インプット〉 
理解方法:図、映像。 
聞き方:話し手をよく見る。 
〈アウトプット〉 
視線:上方に向きやすい。 
話し方:比較的早口。頭に描いているイメージを表現しようとするため、よく手が動く。
話の展開が早い。前のめり。呼吸が浅い。 
使う言葉:視覚に関する語彙。
「話が見えない」「イメージとしては」
「今後のビジョンは」「まだぼんやりしている」
「未来は明るい」「視点を変える」など。
 〈その他〉 
デザインや外見で判断することが多い。 
物事を絵で記憶する。
https://studyhacker.net/columns/vak-type


A(Auditory)・・・聴覚

〈インプット〉 
理解方法:音、言葉。 
聞き方:話し手をあまり見ず、耳を傾ける。 
〈アウトプット〉 
視線:左右に動きやすい。 
話し方:論理的でわかりやすい。うんちく好き。腕組みをしやすい。独り言が多い。胸全体で呼吸をする。 
使う言葉:聴覚や言葉に関する語彙。
「何を言っているかわからない」「いい響きだ」
「リズムが悪い」「うるさい」「聞き捨てならない」など。理論や定義、格言や知識などの引用、擬音語、感嘆詞。
 〈その他〉 
音楽やおしゃべりが好き。 
雑音があると集中できない。 
人の声をよく覚えている。


K(Kinestic)・・・身体感覚

〈インプット〉 
理解方法:触感、におい、味などの体感。 
聞き方:何かに触りながら。
話の情報量が多いとたまについていけない。 
〈アウトプット〉 
視線:下方に向きやすい。 
話し方:話す速度と動作は比較的ゆっくり。
感情や気持ちを身振り手振りで表現しようとする。
猫背になりがち。
お腹で深い呼吸をする。 
使う言葉:感覚的な語彙。
「話が掴めない」「いい感じ」「手応えがある」
「気持ちいい」「気持ち悪い」「腑に落ちる」など。
また、形容詞・形容動詞。 
〈その他〉 
人の近くにいるのが好き。 
居心地の良さを大事にする。




NLPの代表システム(VAKモデル)は

人によって優位性があり

どの感覚を強く感じるかは

人によって変わってくるのです。



代表システム(VAKモデル)を自分に活用する方法


自分の優位感覚を知ることで、学習効率を上げる事ができます。

視覚優位の方は、目で見ながら学習すると効率がよくなります。
・聴覚優位の方は、オーディオ学習など音を聞くことで学習の効率がよくなります。
・身体感覚優位の方は、身体を使うことで学習の効率がよくなります。


代表システム(VAKモデル)を相手に対して活用する方法

相手の優位感覚を知って、コミュニケーションを円滑にする事ができます。


視覚優位の方は、
絵や写真などを見えながら話すとスムーズにコミュニケーションを取れます。

上司や部下がこのタイプの場合
図面を多用したり、写真やスクリーンショットを利用して
コミュニケーションをとると良いでしょう


聴覚優位の方は、 じっくり話をすることでスムーズにコミュニケーションができます。

上司や部下がこの場合
〇〇の件でお伝えしたいことがあるのですが、、

と時間を確保して
じっくりコミュニケーションをとると良いでしょう


身体感覚優位の方は、
商品や説明したいものを触ってもらうなど、実際に体験してもらうことで スムーズにコミュニケーションができます。

理論では伝わりづらい人や熱血系の人に対して有効です
感情的な人もこちらの部類に入りやすいです

コミュニケーション相手の優位感覚を知ることで

相手の感覚に合わせて

表現を使うことができます

逆に感覚が合わないことで

コミュニケーションが 咬み合わない

メッセージが伝わりにくいということが起こります。






NLPの代表システムを通して


大切なのは自分のモデルがなにかを把握すること


把握をした上で、相手の優位感覚を知り


感覚に合わせてコミュニケーションを取ることで


今まで以上に効果的で


ズムーズなコミュニケーションを取ることができるようになります。

成長する上で1番大切なことは「好奇心」です



最初は上手くいかないこともあり勘違いだった

というパターンも多いですが


経験をつむことで

パターンが構築されて

コミュニケーションが上手に

とれるようになってくれると嬉しいです


なんども挑戦してみましょう!!


はじめの部下に対してどう教育しようか悩んでいるというかたはこちらの記事もぜひ、

山本五十六と二宮尊徳についての名言を解説しています



未来を変えるのはあなたです

今から行動しよう

未来を変えましょう!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?