見出し画像

通勤読書感想文「鬼速PDCA」④

本日は計画の応用編。
何事も最初が肝心ですので、しっかりとした土台を作っていきましょう‼︎

仮説の精度を上げる

こうしたらうまくいくんじゃないか
という試みを実行し改善、無駄を省いたり追加したりしながらゴールに近づいていく。
これを繰り返していくうちに「こうしたらうまくいくんじゃないか」の内容の精度がどんどん上がってくれるんです(´∀`)

精度を上げる上で重要なのは、「ゴール」と「現状」を構成する因子のリストアップが必要。
方法は、内容を細かく噛み砕いていくってイメージですね
理系的発想にいうと因数分解
文系的発想にいうとロジックツリー
どっちもやることは一緒ですが図にするとこんな感じ↓

画像1

シンプルなPDCAにはあまりいきてこないのですが、目標が大きかったり、外的要因が絡んだり複雑で難易度の高いPDCAを回すにはこの因数分解やロジックツリーが不可欠‼︎

まずメリットからお話します
1.課題の見落としを防ぐ
2.ボトルネックが発見しやすい
3.KPI化しやすい
4.どんなゴールでも実現可能に思えてくる
5.PDCAが早く深くまわる

それでは、具体的なやり方
Point①抽象度を上げてから分解する
今までの逆ですね、抽象的にした方が多くのようそを含むので細かく分解しやすいです
幅が広がるので新しいPDCAが生まれることも

Point②5段目まで掘り下げる
次は具体化していきます。分解が浅いと抽象的なままになるのでガッツリ掘り下げましょう。
ただし、全部を5段階まで掘り下げるとかなり体力を消耗するので、課題となりそうなとこに関しては、最低5段掘る。そうでないとこは浅くてもよしとしましょう

掘り下げる時に困ったらwhy「なぜ」とhow「どうやって」の質問を使うとどんどん掘り下がっていきます。使い分けは、
要因を見つけるときはwhy
解決策を見つける時はhow

Point③1段目だけはMECEを徹底する
MECEとは、ミーシーと読む概念で、
「漏れなく、重複なく分類すること」
意外なことが解決策となることもあるので取りこぼしはしたくない
しかし、全ての階層で慎重にすると途方もない量になりすすみません
そこで一段目だけはMECEを徹底!
最初で取りこぼしがあるとあとからいくら一生懸命やっても取り返しがつかないこともあります。
はじめが肝心٩( 'ω' )و

Point④切り方に迷ったらプロセスで切る
プロセスで切ることは、課題の整理だけでなく他にも「新たな課題が見えて来る」ってゆうメリットも。
課題だと認識していたことの手前のプロセスで実はつまづいていたってことが発見されることも
ここでも大切なのはMECEを意識
実用書の目次を活用すると、このポイントはスムーズになります(´∀`)

Point⑤かんたんな課題は「質✖️量」で切る
分解に困る簡単な課題は、質と量に分類していき、
質×量でその課題の価値、優先度を見極めます。
ちょうど「時速×時間=距離」になるようにどんなに時間をかけても時速(質)が悪ければ距離(結果)はなかなか伸びません
そうなると、時速を上げるための新たな課題が生まれるか、そもそものやり方を見直すなど新たな発見が生まれるきっかけになるかもしれません

Point⑥とにかく文字化する
紙でも、スマホでも、パソコンでも方法はなんでもいいです。とにかく頭の外に表現しましょう。
思考のループから抜け出すためには、考えるだけじゃなく実際に視覚化することが大事です

Point⑦マインドマップで鍛える
ロジックツリーの進化系ですね。
存在は知ってても実際やるとなると話が変わってくると思いますので活用のヒントをいくつか、、。
・紙よりパソコン
書き足しが簡単なパソコンでの作成がおすすめです。
作者さん曰くXMAPがおすすめらしいです(´∀`)

・PDCAのフレームを忘れる
一度PDCAのフレームは一度忘れて自由に広げていきましょう。
取りこぼしさえなければあとは、特に意識することはないです
いろんな方向に枝を伸ばすのが大切‼︎

・時間がないなら時間を決めてやる
結構時間かかります。
慣れてきたらそうでもないかもしれませんが最初は半日ぐらい、定期的な見直しでもかなり時間を取られると思ってスケジュールに組み込みましょう
「時間ができたらやる」は、やらないと同じです

・気になったら分解してみる。
これも地道な思考トレーニング
ぼんやりしてるな、、。と思った箇所があれば分解したり見直しましょう

・ワクワクしながらやる
モチベーションが全てではありませんが大切な要素です。
ワクワクするような将来に近づくことを想像しながらやってみましょう٩( 'ω' )و


さて、計画の応用編でしたが役にたったでしょうか⁇
次回は実行に移すメゾットに入っていきます。
本日もお読みいただきありがとうございました‼︎

サクッと読みたい方こちらもどうぞ↓

図解版も(´∀`*)

前回の記事

次回の記事



この記事が参加している募集

スキしてみて

習慣にしていること

ありがとうございます!このサポートを栄養にこれからも頑張ります‼︎